見出し画像

今年の梅仕事 露茜

今年は、梅酒はせずに、梅生姜シロップ、梅黒酢はちみつ漬け、梅シロップ、梅ピュレを作りました。

何を漬け込んでいたのか忘れてしまっている瓶がいくつかあったので、それの中身を確認、瓶を使えるようにしていたら、あっという間に10日近く時間が過ぎていました。

庭にある梅は露茜という品種です。苗を植えて、4年ぐらいは花が咲くだけで実ができなかったので、品種をすっかり忘れてしまい、苗についている説明書を見ることもせず。
今年、説明書を見てみたら、とても珍しい品種だと知りました。作っている農家も少ないようです。そして、1キロあたりの値段もお高い。なんでこの苗を購入したのか記憶がありません。忘れるって恐ろしい。
https://www.naro.go.jp/collab/breed/0400/0402/001246.html

梅の酸っぱい成分といえばクエン酸。代謝を上げてくれるので、疲労回復効果(夏バテ防止?!)があります。なんと露茜はポリフェノールの一種のアントシアニンが普通の梅の60倍含まれているとのこと。ラッキーです。美容効果もありそうです。

実が紅くなるので、梅酒やシロップの色も紅くなるので、なんだか元気になるような気がします。なんだか元気じゃなくて、効能的にも元気になりますね。

それぞれの作り方は、別記事にするとして、紹介します。

梅ピュレ 
水を使わずに煮込みました。
煮る前

画像1

煮た後

画像2

梅生姜シロップ
新生姜の時期と重なるので毎年新生姜を使っています。砂糖は白てんさい糖。1日目に混ぜただけで、その後はゆすっただけで混ぜていません。

漬けた3時間後

画像3

1日後

画像4

5日目ぐらい?発酵し始めました

画像5

梅と生姜をとりました

画像6

シロップはしょうがも入れているので、真紅にはならないですが、ほんのり紅いです。

梅シロップ
漬けたときの写真撮り忘れました。 
大きめの梅を選んで、入れています。これは12時間後ぐらいかなあ。梅は冷凍してから使いました。氷砂糖。色が紅い。

画像7

黒酢とはちみつ漬け
とある料理本で見つけました。料理の隠し味に使えるのと、出来上がって取り出した梅を味噌にまぜたら、ご飯にあうようなので、作ってみることに。

7/8に漬けたので、まだほとんど変化がありません。

画像8

今年は、色んな種類仕込んでみたので、数カ月後が楽しみです。
梅生姜シロップはもう飲んでますが(笑)

おまけ ヤマモモウォッカ
きれいなあかいろ。露茜とはまた違う赤色です。自然の色って素敵だなあといつも思います。

画像9


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?