見出し画像

《サウナーの常識》自慢のサウナ必携アイテムをオススメ!!

こんにちは。サウナ大好きおじさんこと ととのう蔵(@toto_nouzo)です。

画像1

普段はサウナで人生を豊かに!をモットーにInstagramメインで活動しています。

今回はサウナー必携のおすすめアイテムについて書いていきたいと思います。
様々なサウナブランド(サウナイキタイ、サウナボーイ、TTNE etc...)が誕生しており、各ブランドのTシャツやパーカーなどを見かける機会が増えましたが、今回はサウナに行く際に絶対に持っていくべき!あったら便利なアイテムに絞って書いていきます。

このnoteを読んでサウナの楽しみ方をさらに感じてもらえたら嬉しく思います。

■必携アイテム

ここでご紹介する3点は必ず持っていくべきサウナアイテムです。
サウナ好きの人であれば買って損はしないと確信しています。

サウナハット

画像2

みなさんは被ったことはありますか?
サ室で見かけることも多くなってきたサウナハット。

のう蔵はロシアのバーニャに行った時に施設に置いてあった帽子を被ったのが初めてのサウナハットとの出会いでした。
初めはなんの帽子なのか分からずも、なんかこれ被って入ったら楽しそう、被って写真撮ったら熟練者感出そうだなというそんな安易な気持ちで被ったのを覚えています。

当時の写真がこちら。

画像3

そう。一般の人が見たら変なんですよね。
ただでさえ熱いサ室の中で厚手の帽子を被るなんて、蒸れそう、なんのために被るの?と思う方の方が普通だと思います。

しかし、調べて見れば見るほどサウナハットの魅力に気付かされ、今ではサウナへ行く際には必ず持っていく程になりました。

①サウナハットの用途とは?

画像4

結論から言うと、「サ室内の熱気から頭皮や髪、耳を守る」ためのものです。
熱い空気は上に行く性質があるので、100℃を超えるような高温サウナに入っているとどうしても身体の上部、特に頭と耳が痛くなってきます。
アウフグースを実施している施設などに行くと尚更で、身体が温まる前に頭と耳の痛さに耐えきれず、サ室を後にすることなどもあります。
また、髪へのダメージも気になる方がいるかと思いますが、それも軽減できるので女性は特に被って入ることの意義があると思います。

②サウナハットの生地の違い
▼フェルト生地
→テントサウナや高温サウナ好きはフェルト一択!!

【メリット】
・熱耐性が強く、熱さから守る力が最も強い。
・ふんわりした雰囲気。
【デメリット】
・洗濯機で洗えないものが多い。
・かさばる。

▼パイル(タオル)生地
→日常のサ活に大活躍!!

【メリット】
・洗濯機で洗える。
・かさばらない。
【デメリット】
・熱から守る力がフェルトと比較すると弱い。

▼コットン生地
→サクッとサウナーにおすすめ!!

【メリット】
・洗濯機で洗える。
・小さく畳める為、持ち運びが最も楽。
【デメリット】
・熱気から守る力が中では最も弱い。
・へたりやしわがつきやすい。

③サウナハットまとめ
のう蔵はオリジナルサウナハットと仕事帰りのサクッとサウナ用にoverrideとサウナイキタイのコラボサウナハットを持っています。
※overrideは帽子の有名ブランドです。

正直、用途から言うと頭部を熱から守れれば良いので、タオルを頭に巻いても同じような効果を得ることができます。
しかし、たまにはオシャレして出かけたくなるのと同じで日々の日常(サウナライフ)を彩るという意味でも絶対にあったほうが良いと思います。

興味ある方は、のう蔵プロデュースのサウナハットショップも覗いて行ってみてください。

Mi band 5

これは2020年買ってよかったものベスト3に入ってくると言っても過言ではない程に良い代物です。
この価格で超高機能なので、スマートウォッチで悩んでいるならもう「Mi band 5」一択と言えます。
※Mi band 6が2021年夏に出るのではと噂があるので、待ってみても良いかもです。

サウナでの用途の他に様々な機能を兼ね備えているので、のう蔵は充電以外は常に身につけており、ほぼ外さずに使っています。
Mi band5と他社製品の比較を書いている人は多いので、今回は個人的に気に入っている3つの観点に絞ってご紹介します。

①ストップウォッチと心拍数計測機能

画像5

主にサ室内で使う機能です。
施設によっては12分計を常備していますが、入ったタイミングで見忘れたり、次の針が回るまで入ろうというような目安にしてしまい、サウナよりも針の動きに集中してしまう事が多々ありました。

手元で時間と心拍数を正確に把握できることでその日の自分の体調をチェックしたり、無理して入ることを防げたりします。
サ室内でも問題なく動かすことができるのですが、ストップウォッチを動かしながら心拍数を図ることはできないので、僕はサ室内では時間計測、休憩時に心拍数計測を使っています(平常時に戻ったら次セットへ向かいます)。

②耐久性と持続性

画像6

これが一番の利点です。
本当は一番上に持ってきたかったくらいに良いと思う点です。
温泉でも120℃を超えるような高温サウナでもシングルの水風呂でも海水につけても全く問題ないです。

※公式に上記のような使用用途については明記されていないので、使用時には自己判断で行ってください。

また、充電も2週間に一回すれば良いのでもう本当にずっとつけていても何の問題も無いです。
スマートウォッチの王道Apple Watchも持っているのですが、毎日充電しなければいけない煩雑さとサウナで使えない点で2軍落ちしています。

③睡眠と運動管理

画像7

常に身につけているので、その日の歩数や睡眠時間、睡眠の質なども測れます。
アプリ上でグラフ管理、睡眠の質に関しては点数づけもしてくれ、一目でチェックすることができます。
サウナで使えるだけでなく、睡眠・運動管理にも適していると言えるので、もうこれを使わない理由は無いです。

これもサウナハットと同じことを言えますが、サウナを楽しむという点でも活躍します。
サ室に入り、着席後にストップウォッチを稼働して目を瞑るだけで、サウナ玄人感が出ますし、自分だけのサウナを楽しんでいる感覚に陥ります。

現にのう蔵もサ室内でMi bandを使っている人を見ると「この人本当にサウナ好きなんだな」と感じます。

イオンウォーター

画像8

サウナー公式ドリンク

イオンウォーターがあるのと無いのでその日のサウナを楽しめるか否かが大きく変わります。
先日、うっかり買い忘れて銭湯サウナに入ってしまい、喉がカラカラのために2セットでギブアップしてしまった苦い経験があります。。

サウナでは多量の汗をかくので水分はもちろん塩分やミネラルも必要になります。
イオンウォーターは体液に近い成分で効率的な水分補給を行うことができ、甘さ・カロリー控え目のためにサウナーに最適のドリンクと言えます。

意外と持っていく人が少ない印象があり、水が飲めれば良いやと考えている人が多いかと思いますが、サウナは脱水症状のリスクもあるために持って行くのを強くオススメします!!
施設によっては持ち込みNGの所もあるので、要注意です!!

のう蔵は毎回900mlのイオンウォーターを買って行くか施設で買うようにしています。
近くにセブンイレブンがあるorコンビニと同等の価格で販売している施設であると嬉しく思う個人的推しポイントです。
※イオンウォーターの900mlはセブンイレブンでしか見たことがありません。
別のコンビニでも売っているのを知っている方がいらっしゃればInstagramのDMでこそっと教えてくださると嬉しく思います。

■便利アイテム

無くても十分楽しめるけどもあったらよりサウナを楽しめるアイテムです。
のう蔵もまだ持っていないものもあるので、今後ゲットしてより詳しくレビューしたいと思います。

サウナマット

最近見かけることが増えてきたマイサウナマット。
100均でも同クラスのものを購入できるので、以下の場合には持っていくと便利かと思いご紹介します。

施設によっては、そもそもサウナマットが無い施設や、清掃が行き届かず汗まみれのサウナマットが敷かれている施設があります。
また、人が座った後のマットには絶対座りたくないという方や、お尻の皮膚が薄くすぐに熱くなってしまう方などのお悩みに答えてくれるのがマイサウナマットです。

折り畳むことができてかなりコンパクトになるので、持ち運びもそんなに苦労しないかと思います。
のう蔵はマイサウナマット用に購入しましたが、あまり気にするタイプではなかったので気付けばキャンプ用の座布団になってました。

耳栓

サウナに集中したい時にたまに使います。
TVありのサ室、地元の常連さんばかりで黙浴が実施されていないサ室などで大活躍です。
どんな状況下でも自分だけのサウナを楽しむためにはあっても良いアイテムかと思います。

サコッシュ・ポーチ

サクッと銭湯サウナに行く際やサウナ施設で一日過ごす時などに便利です。
・シャンプー、リンス、化粧水、髭剃りなどをポーチに入れて、サクッと銭湯へGO!
・スマホ、充電器、AirPodsなどをサコッシュに入れて一日リラクゼーションスペースでゆっくり過ごす。
こんな感じの使い方をしています。

耳栓、サコッシュは以下のサイトを見て自分でも購入したので、気になる方はこちらも見てみて!!

その他、サウナ用のメガネマイミストなどのう蔵は持っていないのですが、オススメアイテムはあるみたいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サウナハットを被ってサ室に入り、着席したらMi bandを起動、気持ちよくととのったらイオンウォーターを飲んで第2のととのいを感じる。
こんな自分ならではのサウナルーティンを持ってることで更にサウナライフをよりよくする事ができます。

この記事が皆さんのサウナライフの一助になれば嬉しいです。
もし何か発見があったらSNSでこの記事を拡散してもらえたら尚嬉しいです!
今回の記事は、今後良いアイテムに出会ったら不定期に加筆していくと思うので、気が向いたらたまに覗いてみてください。 

みなさまの日常にサウナがある世の中を夢見て。
サウナーの方はこちらから👇
https://www.instagram.com/toto_nouzo/
フォローよろしくお願いします🙇‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?