見出し画像

「時間をとって勉強したい」 勝手にみんなの分析ファイル解説 #4


みなさんこんにちは!「とーてん」制作チームのSです。

とーてんでは、Twitterで#みんなの分析ファイル と題し、アプリユーザーの方々が行った"分析"を紹介しています。
こちらのnoteでは、その"分析"たちを、もう少し詳しく&わかりやすく、勝手に解説していきます!「自己分析って面白いかも…!?」と思っていただけたら嬉しいです。

それでは早速、解説スタートです!



分析テーマ「時間をとって勉強したい」

事例2


今日シェアする分析のテーマは、「時間をとって勉強したい」です。


分析内容を客観的に整理してみると、

①切羽詰まっていることではないため、勉強を後回しにしてしまう
②将来のための勉強よりも熱を持って取り組みたいことがある

という2つの理由が見えてきますね。(個人的に、どちらも大共感の嵐!という感じ…。)


①については、分析の中でこの方がおっしゃっているように、"計画性"ということになりそうです。感想にある「将来のためなのか今やりたいことなのかを仕分ける」ということをした上で、何か工夫してみると良いのかなと思いました!

週ごとに"将来のため"と"今やりたい"のバランスを決めて日々の計画を立ててみるとか、平日は将来のための勉強メイン / 休日はやりたいことメインといったマイルールを作ってみるとか…。自分に合った方法を見つけられると良いですね!


一方、②の「将来のための勉強よりも熱を持って取り組みたいことがある」については、もっと深掘りすることで、自分の解像度をグッと上げていけるのではと思います!

以下を参考に、色々と考えてみてはいかがでしょうか。

<この分析へのツッコミ>


・なぜやりたいと思っているのか?
 
「将来の勉強よりも今やりたいこと」に対する動機やモチベーションを、今一度言葉にしてみましょう。

・なぜ「自分のやりたいという気持ちに素直」に行動するのか?
過去の出来事や育った環境なども含めて理由を考えてみると、原体験に行き着けるかもしれません。



それでは、次回の記事もお楽しみに〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?