マガジンのカバー画像

JOSIF KRICHELI傑作選

14
JOSIF KRICHELI傑作選
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

JOSIF KRICHELI傑作選(14)

 KRICHELIが手掛けたフェアリー駒とそのジャンルは、グラスホッパー、ナイトライダー、チャイ…

青のKK
1年前
2

JOSIF KRICHELI傑作選(13)

(18) Josif Kricheli (Schachmaty 1965, 1st Prize) (18)においては、見事なODTが見られる。 …

青のKK
1年前

JOSIF KRICHELI傑作選(12)

(16) Josif Kricheli (Loewenton MT 1964, 1st Prize)  (16)は「『古典的な』戦略を持つH#3…

青のKK
1年前
1

JOSIF KRICHELI傑作選(11)

(14) Josif Kricheli (feenschach 1969)  ヘルプメイトにおいてKRICHELIの作品群は決して無…

青のKK
1年前

JOSIF KRICHELI傑作選(10)

 それでは、オーソドックス以外の分野に移ろう。フェアリー、セルフメイト、そしてとりわけヘ…

青のKK
1年前

JOSIF KRICHELI傑作選(9)

(11) Josif Kricheli (Championnat d’URSS 1969, 2nd Place)  J.KRICHELIはまた、多作なエ…

青のKK
1年前

JOSIF KRICHELI傑作選(8)

(10) Josif Kricheli (Probleemblad 1974, 2nd Prize)  この一連の長手数作品の紹介を、KRICHELIにとっては比較的珍しい「古典的な」テーマ(グリムショウ)を持つ作品で締めようと思う。だがこの作品は、彼の巨大な才能の多様性を証明している。確かに(7)と同様のバッテリーが使用されているように見えるが、表現されているものは全く異なる。  1.Qxa3? (スレットは2.Qh3#) に対しては1...Rc3!/Bf3!という2つ