教師のソレあるある⑤事務処理が追いつかない!

年度末って言うといろんな書類の作成に時間を取られます。
あれにこれにあ〜これも!
そして、年度当初は凄まじく慌ただしい!

ああ〜これも、これも〜 アア、もう20時、、、

となって中途半端なままに来年度が始まってしまう、、、、

若い頃はよく書類や締め切りに追われていました。
さらに教材研究にも追われてしまい、、、、
どんどん時間だけが過ぎていく
そして、時間の使い方もダラダラになる。
これをどうしたらいいか、私は気がつきませんでした。

真似すればいいんだ!

理屈や頭でなんでそれがいいのかわかるのは後でいいんだ。
とにかくやってみればいい。
そうやって自分の経験を広げていくんだ。
と知ってからは心が軽くなりました。
まずは言われた通り、書かれた通りやってみる。
それから自分なりにより良い方法に変えていく。
知っていればすぐできるものもあれば、
知っていてもすぐはできないものもあります。
まずは知ってすぐできるものを集めましょう。
例えば、書類ならば

「先輩の文書をもとに書く」

ですよね。なんと言っても、0からやるより効率は何倍も上がりますね。
次に、

「パソコンと睨めっこしない」

ですね。パソコンの前で考えるよりも、スクショしたり、プリントアウトして
手で書き加えたり、メモしたり、修正したりってしたほうが効率よくできる。
わからなかったら、すぐ「教えて!先輩」と言えばいい。
教師になるくらいの人格者ですからすぐ親切に教えてくれますね。(おそらく)

そして、

「声に出して読む」

ですね。音読って侮れないですね。声に出して読むとミスを発見しやすいし、
アイデアも浮かびやすいんですよね。
読みにくいなら文章や文体がおかしいかもしれません。
読めば文がねじれていることに気がつくこともあります。
これらは一例で決して全員に当てはまることはないかもしれません。
知っていればやってみてハマればやればいいですよね。
事務処理って一度コツを掴むとどんどん早くなって自分のこれからの人生の時間が
めちゃくちゃ節約になります。
片片の技術って侮れないです、、、、


TOSS中学JAPANセミナーに来ませんか?

2023年8月26日(土)10:00~15:00(予定)

中学校教師が全国から集まる民間教育研究団体(TOSS)の研修会です。
大変な生徒指導の問題を抱える現場を経験されている方や各教科の最先端の教育を担う現場の先生、小学校から高校、教員志望の学生まで、参加者は多岐にわたっています。
参加される多くの先生が現場で困った時に、優れた実践に出会い、真似をしてやってみることで、困らなくなった、困ったことが減った、元気になってやる気が湧いた、この出会いがあったおかげで教師を続けられている、
という先生が毎年参加されています。
研修は講義形式はほぼありません。
大部分が優れた実践を残してきた教師の授業と参加者からの現場で困っているQAで構成されます。
そんな明日すぐに現場でいかせる研修にあなたも参加しませんか?

★こちらはセミナーの参加を決める前に。
 MLにご招待。JAPANセミナーまで中高実践の有益情報を発信します。

講師の紹介等、詳しくはこちらでご覧ください。

参加された先生方の感想(一部)です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?