見出し画像

5.9(80/89日目) こんがり日焼け

この旅始まって以来の早起きとなる6時30分に起床。
今日は少し肌寒い気温12℃。 

誰も歩いていない早朝のバルセロナの街を歩き、電車に乗ってカタルーニャサーキットに向かった。

8時30分にサーキットに着いたが、すでにかなりの観客が集まっていた。 

午前中は練習走行。

だんだん気温も上がってきて太陽がジリジリと照らし始め汗ばむ中、昨日辿り着けなかった残りの観戦ポイントをチェックした後、予選の観戦場所を第一コーナーの最初のシケインと前半のテクニカルなカーブを見渡せることが出来る芝生席に決め、午後の予選開始を待った。

しかし、時間が経つにつれてさらに気温は上昇し、日陰の少ないサーキット場は徐々に灼熱地獄となっていった。常連の観客はパラソル持参で来ていたりサンオイルを塗って日光浴している人もいた。
しかしスペインの乾燥し切った風が吹くと、灼熱地獄が一瞬収まり暑さが和らげられ、むしろ気持ちが良かった。

練習走行が終わり、2時間の休憩を挟み予選がスタートするまでやることがないので、芝生に寝転がっていたら眠ってしまい豪快に日焼けしてしまった。

13時、予選スタート。

スチュワートチームが先陣を切ってスタート。上位陣のチームは後から走り出すと思われたが、そうでもなく4番目くらいにM·シューマッハがサーキットインしてきた。

場内スピーカーのアナウンスがよく理解できないので誰が何番手かよく分からなったが、夢中になって見入っているうちにあっという間に予選が終了した。

帰り際にサーキット場の電光掲示板で確認したところ、予選順位はマクラーレンのハッキネンがトップで、2位クルサード、3位にM·シューマッハという結果だった。

サーキットを後にしようとしたら、F-3000の決勝が始まったのでそれをしばらく観て帰る。ちなみにF-3000の走行タイムを計ったが、一周1分38秒程。先ほどのハッキネンの今日の予選のタイムは1分20秒台なのでだいぶ違いがある。

平均速度が200km/hだとして、距離にすると、一周走っただけで約1kmの差があることになる。スピードの感覚が想像を超えていて意味が分からない。

宿に帰り、森崎さんとアニメの話をして寝た。

本日の出費

ミネラルウォーター 59Pts
朝食 300Pts
昼食 800Pts
電車 170×2=340Pts

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?