見出し画像

日本一のりんごの産地へ

おはようございます。
東京都あきる野市で小さなパティスリー開業準備中のToshiです。

現在在職中のお店の夏休みを利用して青森県弘前市のりんご農家さんの所へ行ってきました。
青森のりんご農家さんと会うのは5月依頼2度目になります。
この農家さんは観光果樹園ではなく市場などに出荷している農家さんで畑も10ヶ所で東京ドーム1.5個分の広さ。

今回は早生品種のつがるの1回目の収穫をお手伝いさせて頂く予定でしたが台風予報があった為先に終わらせてあり(台風はそれたので快晴でした)
メイポールという受粉用のりんごを採りました。

採りたてのつがる。すごく美味しい。


このりんご原種に近く酸味と渋味があるので生食には向かないのですが果肉が赤くペクチンも多い様で加工に使ったりするそうです。

りんごは接木で一本の木から違う品種を生やせるので受粉のメイポールは畑の中に数本接木されたりしてます。

ふじの樹にひと枝だけメイポール。

高所の為梯子を使い、他のりんごを傷つけない様に採っていきます。

本当は籠を胸に下げられる様になっているけど慣れずに持ってます。

りんごも箱満タンになると重い為思っている以上に重労働です。
山の上の畑は斜面の為更に作業に気を使います。
大したお手伝いは出来ませんでしたが生産者に会ってお話ししたり一緒に作業させて貰うと厨房や本やネットなどではわからない貴重な体験を勉強出来ますし、食べ物を大切にしようという気持ちも強くなります。

東北は先日大雨で被害が出ており県内の被害が出た地域の話や写真なども見せて頂きました。
思っている以上の状態でした。



今回少し分けて頂いたので何か使い方を模索してみようと思います。
これから始める自分のお店で少しでも食材の先にある事に興味を持ってもらえる様なお菓子を作れたらと。

それでは良い1日を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?