見出し画像

少しずつビュー数がアップしてきました。続けることって大事!

今回は「続けることって大事」についてお話します。

本題に入る前にお知らせをさせて下さい。

◎noteメンバーシップ「ストメン」でメンバー募集中!

プランは3つ!!

・スタートプラン(月額100円)
・スタンダードプラン(月額500円)
・プレミアムプラン(月額2,500円)

どのプランでも私の小説が読み放題となっております。

興味のある方はぜひ一度ご覧ください!


◎小説「本からの手紙」がアメージング出版から絶賛発売中!

著者、第二作目にして、初の書籍化。
本の中に残された一文からすべては始まる。

寛太と忠が万引きした本の中には、謎のメッセージが残されていた。消された形跡のある、まるで手紙の一文のようなメッセージを書いたのは、いったい誰なのか。そして消されたメッセージには、いったい何が書かれていたのか。ひょんなことから、それらを探すことになってしまった寛太と忠。そこにはある女性の暗い過去が関係していた。
果たして、寛太と忠は真実にたどり着くことができるのか。

「本からの手紙」
あらすじ

ぜひ一度読んでみてください!

○最近ビュー数がアップしてきました。


それでは本題です。

ここ最近、ビュー数が少しずつですが、アップしてきました。

これまでは月「6000〜8000」ビューを行ったり来たりしていたのですが、先週は月「10,000」ビューを突破しました。

noteは始めて約1年。素直に嬉しいです!

やっぱり自分の記事が多くの方に読んでもらえるのは感激です!!

特に伸びているのがこの記事です。

他の記事もそれに引きずられるように伸びています。

noteのアルゴリズムなど、詳しいことはわかりませんが、最近コメントもちょくちょくしているので、それが影響しているのかもしれません。

○続けることが非常に大切!

今回のビュー数アップで思ったのは、やっぱり続けることって大切だよねということです。

まだまだ1年足らずではありますが、ほぼ毎日記事と小説をアップしてきました。

正直大変な時もありましたが、「私を知ってもらいたい」「いつかは小説を読んでもらいたい」

その一心でひたすら続けてきました。

おかげ様でメンバーシップに入って下さる方や応援して下さる方も少しずつ現れるようになりました。

本当にありがとうございます!

1年足らずでここまで環境が変わってきたのなら、5年、10年と続けていった時、どうなっているのでしょうか?

「継続は力なり」とよく言ったもので、内容やクオリティももちろん大切ではありますが、それ以上に続けることはもっと価値があるのではないでしょうか。

○続けられる環境を作る

続けていく上で大切になってくるのは、いかにその環境を作れるかということです。

そういった意味でnoteメンバーシップ「ストメン」は非常に適した環境でした。

「毎日小説を投稿する」と約束してしまったので、何がなんでも小説を書く環境を、自分で作り出すことに成功しました。

この環境がなかったら、ダラダラと書き続け、一向にアップしないままだったかもしれません。

自分が行動する環境をいかにして作るか。

小説やビジネスだけでなく、プライベートでも活かせる考え方かもしれません。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた次回の記事でお会いしましょう。
小説家の川井利彦でした。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?