見出し画像

人が集まるSNS企画の作り方

体育で棒高跳びってやったことありますか?

バーが高くなればなるほど飛びにくく、超えにくくなりますよね。


体育ではもちろんより高い高さを飛べた方が評価が高いです。

ただ、集客の場合は逆です。


失敗している集客をしている人は

「お客さんが越えなければいけないバーが高すぎる」

ということをしてしまっています。。。


SNSに限らず、集客がうまくいかない、人が集まらないという人を見ていると

共通してうまくいっていないポイントがあります。


ここがうまくいっていないと、

いくら素晴らしい写真を投稿しても、

いくら素晴らしい商品を持っていたとしても、

いくらセールス力が高かったのしても、

人は集まってくれず、売上には繋がりません。

その原因は何かというと、

「お客さんが来たいと思える企画かどうか」

です。


どういうことか。

シンプルにお伝えすると、企画力です。

皆さんの見込み客さんと

皆さんが初めに接触をする

フロントエンド商品、ありますよね。


ここに、見込み客さんが来やすい企画に

なっているかどうか、です。
 

過去、料理を作ることが好きなクライアントさんでzoomイベントは企画したけれども、

人が集まらなかったという人がいました。

どういうイベントをおこなったか聞くと、

「自分で作った自慢の手料理を持ち寄って

zoomしながら一緒に飲んだり食べたりしよう」

というもの。


うーん、一見楽しそうなんですが。。。

ちょっとハードルが高いかなぁ、
と私は感じました。

その理由は3つです。


時間の問題

心理的負担の問題

得られる体験の質の問題


 
まず、料理を持ち寄る、

ということでイベントに参加するために

準備に時間がかかります。

何かに対して準備をする

ということはモチベーションが必要です。

しかし、作ったとしてもシェアする場はオンライン。
これは一段とモチベーションが

上がらないとできません。。。

始まる前から相当のモチベーションを要すると

ハードルは高くなってしまいます。


また、自慢の手料理を持ち寄る、

これってzoomだと一人一人プレゼンしないと

いけないので人にどう思われるのか

ジャッジが入る機会があります。

点数をつけるわけではないにしても、

自分の作ったものを後悔しないといけない。

自己開示を求められるわけです。


自己開示は基本的に心理的な負担が大きいです。

どう思われるかって気になりますものね。

しかも不特定多数の人がいる場合なら尚更です。

そして、共有体験ができる材料がないこと。

これが一番勿体無い理由です。


同じものを食べるならまだしも、

別々の食べ物を食べる。。。


同じ話題があるならまだしも、

メンバー間には特にないそうで、

共通事項は食べることが好きだ、

ということだけ。。。


うーん、それだとちょっと。。


難しいんじゃないかな^^;

と思いました。


この企画が、例えば、

誰も見たことも食べたこともない

少し奇抜な商品を同じタイミングで

開封して同じタイミングで食べて、

その感想を共有しよう、

(例えば希少食材の缶詰など
品質が安定しているものを選ぶ)

とかだったらまだ

良かったのかもしれないなと思います。


人は自分が重要だと思うものであれば、行動します。

時間もお金もかけてくれます。

 
同じ歯医者に行くにしても、

部屋が綺麗で明るくて

歯医者さんも優しい美人でかっこよくて、

麻酔も痛くない歯医者さんと、

部屋が古くて暗くて

不機嫌なおじいさんで
麻酔も痛いお医者さんがいたしたら。。。

あなたはどっちにいきたいですか?

選択をする余地はありますよね^^;


あなたに、
「相談したい」と思ってくれている人、

「ぜひ商品を買いたい」と思っている人はたくさんいます。

でも、彼らも常に選んでいます。


皆さんと同じように。

人に集まってもらいたい時、

ぜひ相手の時間的、心理的負担にならないか、

そして相手が得られることを考える事が大切です。


あなたに興味を持っている人が

スムーズにフロントエンドに来れるよう、

この「繋ぎ」にこだわると、

集客の力は底上げされます。

実際に、ここをちょこっと変えた

クライアントさんには、

とんでもない成果を出す人もいます。


セッションを始めて翌日に15万の

ご契約や3日後に20万のご契約を

いただいた方もいます。

前々から発信して頑張っていた人ほど、

その売り上げの高さと爆発力は顕著です。

フロントであれ、商品の見せ方、

企画力を練りましょう。

SNS集客は何も上手な文章を書くことや

頻繁に投稿することや

美しい写真を投稿することが全てではありません。

目に見えない繋ぎの部分も、ぜひ忘れずに^^

こういった、数や目に見えないところで

大事なポイントたくさんあるのがSNS集客です。

1月のSNS勉強会はあと
19日(火)の14時開催の1回となりました

ご興味がある方は早めにお申し込みをお願いします^^

お申し込み、詳細は以下からどうぞ

https://toshiko-abe.com/snsmonthly/

1月19日(火)14時から15時半

■内容
・成功するSNS集客を行うための3つの基礎準備

・SNSで見込み客さんを育てるための共感発信のイロハとワーク

・最近のオンライン集客の成功事例のご紹介。

・集客を行うために効果的な最近のインスタ活用の新しい情報

zoom開催で参加費2,200円となります。

お支払い方法など詳細はお申し込み後ご案内します

お申し込み、詳細は以下からどうぞ

https://toshiko-abe.com/snsmonthly/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?