見出し画像

SNSは、疲れる?

今日はSNSで売り上げにつながる見込み客さんの集め方をシェアしようと思います。


SNSを集客や認知活動に使うにはいろんな方法があります。


拡散のさせかた、

いいねをよくもらう方法、


ファンになってもらう方法


コメントをもらう方法・・・

やり方は、たくさんあります。

でも、とあることを見失うと売り上げを損なうばかりか、

あなたが疲れることになるのもSNSです。


せっかくの便利なツールですからぜひ集客や売り上げにつなげていってください^^

画像1

SNSで集客をするために、

LINEはやったほうがいいのか(!?)


Facebookをどう投稿したらいいのか(!?)


Twitterに何を書けばいいのか(!?)

などいろんなご質問を日々いただきます。


こういったことを質問くださる方に多いのが以下の症状です。


・発信内容の目的が定まっていない

・実はSNSに疲れている

・手当たり次第SNSを
 とにかくやってみているけど効果がない。。


このようなご質問をいただく中で、とっても気になっていることがあります。


それは、「方法論」に囚われていないか?ということです。


確かに、SNSを使うことでお客様を集められたらいい。


でも、それにはいろんな方法があり、方法によってはいいね、や友達やコメントなど、数だけ集める方法もあったりします。


あなたが欲しいのは、コメントやいいね、でしょうか?


違いますよね!?


「人の注目を集めること」に囚われてはいけません。


それは、一時的に成功するかもしれません。

でも、集まったその方々が、皆さんが長くお付き合いしたい方なのか?

その方々が皆さんの商品を喜んで買ってくださって、大満足して、再び買ってくださるような方なのか?


それはまた別の話です。


数を集めることや拡散させること、たくさんのいいねをもらうことなどは、短期的に売り手の安心感を満たしてくれます。

でも、見込み客さんを集めたいのならば、以下を意識することをお勧めします。

お客様への価値提供を前提とした集客活動ができている、のか

つまり、

あなたの発信が誰かの問題解決をするための内容になっているのかどうか?

です。


それをするためには、まず、わかりやすくなければ相手に伝わりません。


自己満足なナルシスト投稿は同業者や自分が気持ちよくなるだけです^^;

そして、わかりやすくするだけではなく、内容の面でも、相手の問題や悩みを理解していないと、伝わり感動させる言葉にはできません。

・わかりやすいか?


・相手が何に悩んでいるのか
 理解しているか?

・どう言ったら、
 どう書いたら伝わりやすいか?

ここを考え続けることで、お客様に届き、響く投稿になってきます。


そうすると、短期的に満足するお客様ではなく、ニーズが刺さり、長期的にお付き合いできるお客様が来てくれます。

阿部は硬派なので一発逆転劇を狙うようなスキルは持ち合わせていません^^;

でも、ちゃんとお客様のことを理解した発信をすると、いいこともあります。

例を出しますね!


Aさんの例:

10万円の商品を売るために集客をしました。5人集まりました。

そのうち1人、あなたの商品を買いました。


5人集めて、売り上げ10万円です。


その人はあまり満足せず離れてしまいました。


再度、新しいお客様5人を集めます。

また1人きました。売り上げ10万円です。


その人は離れて、また5人集めなければならない・・・


この状態と

Bさんの例:

集客をしました。5人集まりました。

ニーズにドンピシャな方だったので5人とも商品を買ってくれました。

5人集めて売り上げ50万円です。その人たちはあなたの商品を買って、大満足してくれたので、5人のうち3人がリピートしてくれました。


売り上げ30万が立ちました。


たった1度の集客で合計80万円の売り上げが立ちました。

どちらがいいですか?


Aさんは2度集客して20万の売り上げ


Bさんはたった1度の集客で80万の売り上げ

どちらがあなたもお客様も、精神的に、そして経済的に豊かでいられるでしょうか。

時間やお金の投資の価値を感じていただけるでしょうか?

画像2

より詳しい書き方は、こちらの記事をご覧ください
SNS投稿2件でご成約した秘密
https://note.com/toshikoabe99/n/nf84a12b7a2b3


私はツールややり方、数を集めることではなく、誰に何を届けたいのか?

が大事だとおもっています。


その価値は、私だけでなくクライアントさんにも伝わっている実績があります。

クライアント様に過去にこう言われました。

「他の同業者の方は来てくれたお客様にキャンセルを食らったり、時間通りに来ない人もいます。

 
 でも私に来てくれる人は、時間も守るし、当然、お支払いもしてくれる人たちです!

 何が違うんでしょうかー!?」 


嬉々として聞いてくれました^^


数を集められなかったとしても、

「自分のお客さん」

を集めればお付き合いしたい人と繋がれるし、売り上げは自然と立っていきます。


大事なのはツールを使うその意図です。

そして、その後に中長期的なお客様の満足につながるかどうか。

何だか最近SNSに疲れちゃったなぁという方は、ツールややり方に惑わされずに、あなたのお客さんは何に悩んでいるのか?


あなたがお客さんと創りたい未来は何か?


どんな関係性を築きたいのか?


一度立ち止まって見てみることをお勧めします^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?