マガジンのカバー画像

グルメな夫と暮らす日々ノート

72
ジャワ島のソロを訪れること数十回。縁あってグルメなジャワ人と結婚。 カルチャーショックやトホホな現実はたいそう愉快だ。
運営しているクリエイター

#イラストエッセイ

グルメな夫のトマトジュース

人参ジュース。数日に一度はつくるのだから、わたしの十八番といってよいだろう。 ①人参は…

グルメな夫、もやし料理を研究する

グルメな夫が朝から料理している。時間をかけてつくっていたのはもやしの炒め煮。おいしい!…

グルメな夫がグルメ停止してしまった

サンドイッチは朝食によく登場する。なにしろ、ライ麦のパンに出来合いのポテトサラダ、チー…

グルメな夫はキッチンのことはすべて把握している

グルメな夫はキッチンツールを買いそろえる。驚いたことに、キッチンにある道具すべてをいつ…

その方が納豆がおいしく見える、とグルメな夫は言う

グルメな夫はこの頃納豆の食べ方にこだわるようになってきた。食べる前にビニールの上から指…

グルメな夫は料理をがんばる

ダンナサマは庭仕事は全くなさらないので、我が家のお庭は100%私のテリトリーである。椿、…

グルメな夫のお粥がおいしい

グルメな夫のやることを見ていると、時々やることがいちいち面倒くさい。しかし、ひと手間かけるのがグルメの証らしい。見ている私は、冷ご飯はチンしなくても火にかければお粥になるのに、と思っている。こんな私をグルメな夫は「バルバリアン(野蛮人)」と呼ぶ。 グルメな夫は、昔はお粥を「赤ん坊の食べ物だよ。」と言っていたのに、この頃お粥を作ってくれる。うれしい。 お粥といえば、インドネシアのbubur kacang hijo (bubur=粥、kacang=豆、hijo=緑)が好き

グルメな夫は納豆にチリソース

グルメな夫は辛い物が食べられない体質である。しかし、タイのスィートチリソースはそれほど…

「大晦日買い物戦争」に参戦するグルメな夫

2019年の大晦日は「大晦日買い物戦争」だった・・・と田舎で正月を過ごして帰ってきた私に夫は…

グルメな夫に冷たい朝食 2020.9.6.

料理オンチの私が自称グルメの夫と暮らしているといろいろなことがある。 今日は日曜日。珍し…