見出し画像

徳島視察ツアー その6【徳島ツアーを通じて感じたこと】

おはようございます!

企業人事のパーソナルトレーナー
WORKidの沢田です(^^)

本日は徳島視察ツアーその6

まとめます

・いろどり視察

・ゼロウェイスト視察

を通じて一番感じたことは

突き抜けた存在は
世界観を変える

ということです

大谷翔平選手が出てきて
これまであった野球観が
大きく変わりました

ピッチャーとバッターの
両立なんてできるわけない!

という野球界の世界観

なので、高校野球までは
4番でピッチャーが
当たり前のように
ありましたが
プロになると当然のように

9番バッター

DH制度で打席にすら立たない

という環境でした

これを大谷翔平選手という
突き抜けた存在が世界観を
変えたのです

もっと言うと
MLBのルールまで

上記の大谷翔平選手のような
イメージを実は上勝町にも
もちました

横石さんがセミナーで
こんなスライドを見せて
くださいました

松竹梅戦略

商品サービスの
価値をつくる上で

一番上の光り輝く松を
創ることでビジネスは
より進めやすくなる

という主旨の話しをしてくださいました。

私はこの話しを伺って

横石知二さんという
突き抜けた情熱を持った方が
現れたことによって
上勝町の世界観が
大きく変わる
きっかけになった。

と勝手に解釈しました
(横石さんご本人は言っていません(^^;)

横石知二さんという
20歳そこそこの若者が

はっぱビジネスを思いつき
スタート!

「こんなものを売るのは嫌だ!」
「私にだってプライドがある
 そこらにあるものを売るなんて
 恥ずかしい!」
「こんなもの売れるわけがない!」

町民に数々の反対を受けながらも
ブレずにいろどり事業を創り
展開していく

その力に引っ張られて
一人また一人と仲間が増えていく

今では町の一大産業となり
外から人もくるようになった

そして、いろどり事業ができた
後にゼロウェイストも出来た

いろどり事業による変化を
受け入れた町民なので
ゼロウェイストによる
ごみの分別も受入れが早かった
のかと感じます

これも出発点は
横石知二さんの
突き抜けた情熱あってこそ!

この突き抜けた情熱が
上勝町をより素敵な町に
変えたのだと感じました

自分に置き換えると
やはり突き抜けた存在になる
意義があると感じたので

自分が目指している
新たな
『人財トータルサービス業』

を創っていくことで
新たな人財に対する
世界観が生まれる
きっかけになれるよう

やりきるという決意した
瞬間にもなりました!

貴重な体験を
有難うございます!!

活かしていくためにも
本日もやりきります!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?