見出し画像

近江商人の教えを置き換えてみた2

おはようございます!

企業人事のパーソナルトレーナー
WORKidの沢田です(^^)

昨日に引き続き
近江商人の教えその2です

https://note.com/toshi_workid/n/nfa1e7b7a0655

本日は10教訓あるうちの
2番目を観ていきます!

店の大小よりも場所の良否

場所の良否よりも品の如何


「店の大小よりも
 場所の良否・・・」

これは今の私に
ピッタリの言葉です(^^;

ちょうど本日
新事業のための現場視察として

あるショッピングモールに
いってまいりました

そこで契約する予定の場所を
確認した後、その他の場所も
観て回ったら

なんと、さらに
視認性(目につきやすい)の
高い場所があったのです

この場所にすると
スペースは狭くなる上に
賃借料も1.5倍以上に
上がることになりそうなの
ですが

視認性が上がることで
賃借料が広告料の代わり
にもなり得る

ということで
この場所で決められるよう
進めることにしました(^^)

さらに新事業は
FC事業になるのですが
このFC本部の代表が
非常に信頼できる方になります

『沢田さんに失敗させる
 わけにはいかない!!』


と、ショッピングモール側と
一生懸命交渉してくださる
わけです

感謝ですね

そういった方の実施する
FC事業になるので

〇が美さん
〇〇からやさん

のようにFC本部の問題で
揉めることもないかなと(笑

品質の良いものが提供される
と感じています

あとは依頼したこちらの責任
なので必死にやるのみです!!

とまあ、ピンポイントに
入ってくる内容でした

近江商人
やはり有難い!!

本日も残りやりきります!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?