見出し画像

人の素顔が出やすい場面

おはようございます!

企業人事のパーソナルトレーナー
WORKidの沢田です(^^)

昨晩、天候の影響で
飛行機トラブルがありながらも
深夜に沖縄より帰還しました。


那覇空港! 雪一つなく晴天!!
新千歳空港 吹雪いていながらもなんとか到着していただきました!!

家着いたのが0時を
回っておりましたが
無事に北海道まで
送り届けてくださり
有難いです。

さて、本日は
人の素顔が出やすい場面
ということで
書いてみます

人の素顔が出やすい場面は

心理的負荷がかかりやすい
状況になる時

と考えます

この考え方は採用面接時にも
有効に使えます

面接を実施する場合
面接を受けていただく方は
想定問答を設定してくるわけです

・志望動機は?
・この仕事で何をしたい?
・仕事を通じて将来どうなりたい?

などなど

聴かれそうなことに対して
準備をしてくるわけです

なので
「面接だけでは
 相手の本質(素顔)が
 見えない」

という声を良く聴きます

ですが!
面接時に想定していない
素に戻す質問を

投げかけることで
上記の問題を解決していく
ことが可能となります(^^)

この質問の掛け方について
ここに書くと
WORKidの面接にも影響
しますので割愛します(笑

ですが可能です(^^)
知りたい方はTwitterででも
ご連絡ください。

https://twitter.com/toshi_workid

昨日も飛行機で帰ってくるときに
遅延続きで到着したのが22時30分

そこから駐機場の手前まできてから

アイスバーンでタイヤが滑って
危険なので車に引いてもらう

ということになり、さらに20分ほど
遅れました。

その時に近くの席の人(50代くらいの人)が
「なんなんだよムカつくなぁ!」
という言葉と共に『壁ドン!!』
していました。

その人自体の持っている状況も
色々あるかと思いますし
イラっとする氣持ちも
解らなくはないです

ただ、それやって誰得???
というところまでの
思慮が足りないのでは?

そこまで考えたら
行動も変わると思いますが
変えられない人は

仕事でも感情先行で進めてしまう
ので、トラブルやミスにつながりやすい人

という判断になるので

こういう方は不採用ということです(笑

恐らく多くの方は

何かに当たり散らす人と
仕事したいと思いませんよね(^^;

こうやって面接場面でも
素を引き出す

そこに時間をかけて人を見て
採用したほうが

採用してからの時間もコストも
大きく違います

とういうことで

本日もやりきります!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?