見出し画像

水を飲まなかったある男の末路

人間の体は、たった2%水分が失われただけで集中力や判断力が落ち、疲労感も増幅します。

ある実験では、水分補給をしただけで一気に疲労感がなくなったり、後の疲労感が増幅しにくくなったりするという結果もあります。


結論、水分はちょくちょく飲みましょう。

という当たり前な事なんですけど、
実は私、
根っからのめんどくさがり屋で、水分を取るその行動自体、だるかったりします。


その悲劇を少し紹介します。


2022/8/16での出来事…

この日は普通に仕事をしていました。

ただ、転職して1ヶ月の職場、
まだ業務に慣れずひたすら自分を追い込む日々。


私は仕事が遅いので、
休憩時間も取るのももったいないというか、申し訳なく感じて、基本的には5分くらいで済ましています。


その日は近くにあるコンビニで水を買い、ちょびっと水を飲んで仕事に戻りました。


『早く戻らないと、ノルマが達成できない』

デスクに戻ると、
水を飲む事すら忘れるくらいにひたすらパソコンと睨めっこしていました。


そして、
仕事が終わる30分前…


それは急にやってくる

まだ日が浅い私は、
職場のゴミ捨てを仕事の終わる30分前にする事になっています。


1階と2階
フロアは狭いですが各階のゴミを集めるのが私の最後の仕事です。


『この時間を短縮して、早くパソコンに戻らないと』


そんなことを思いながら駆け足で階段を上り下りし、ゴミを分別していました。


その時、
いつものように下に置いてあるゴミ箱を広いあげる時、
過去にないふらつきが私を襲いました。

『またこれか…流石に水、取ってなかったな』


というのも、
私はこの経験を良くするので、別にいつもの偏頭痛だと思っていました。


しかし今回は全くの別物でした。


立てなくなるほどのふらつき、
ジワジワではなく文字通り急にくる頭痛

それと同時に
額、腕、胸、背中と湧き出る尋常な汗。


理由もないまま私は早退しました。


家まで、2,30分ちょいだから
電車で我慢すればギリいけそうか。


そんな事を思ってうちに、
今度は呼吸が荒くなり、吐き気、両手の痺れが起こり


ついには2つ目の駅で降りて、トイレで吐きました。

地獄の30分

トイレで帰れないと判断した私は、
タクシーで帰る事を決意しました。


しかし、
何社か電話しても通じず、繋がったと思ったら

「近くで走ってるタクシーはありませんでした、申し訳ございません。」

この時は声を出すのが精一杯で、
手の痺れも動悸もだんだんと酷くなり、救急車を呼ぼうかと思いました。


しかし、
また何度か電話をして、
ようやく迎えが来れるタクシーを見つける事ができました。


「タクシーが車で5分ほどお待ちください。」


このセリフが聞けるまで実に30分が経過してました。


地獄のような時間でした。


近くのお店に助けを求めるか、
誰かに頼んで、車で送ってもらうか、
やはり、救急車か…


そな事が脳内によぎる30分でした。


家に着いても地獄

タクシーの中では、
呼吸が荒いのは変わらないですが、横になる体勢にほんの少しリラックスを感じました。


30分位タクシーを走らせ、
ようやく一人暮らしのアパートの前に。


玄関をあけ、急いで服を脱ぎ捨て、トイレにかけこもり、吐きました。


その後、横になりました。
全く動けず、手の痺れは頂点に達し、指が曲がった状態で力も出ませんでした。


『やばいな…このまま意識失うんじゃないかな…』


この状態が1時間続きました。


その後、
手の感覚が徐々にもどり、呼吸も落ち着いてきて、

頭痛と吐き気はまだ少ししましたが、状態は大分良くなりました。


その後、
近くのコンビニに水分を、ギリギリ買える位には回復しましたが、帰った時はふらつきが始まったのでその日の夜は寝ました。


【結論】重度の脱水症状と対策

この記事を書いてる日は休みをいただき、横になりながら昨日の事を振り返ってます。


医者を伺ってないので症状は分かりませんが、恐らく脱水症状かと思われます。


冒頭にも書きましたが、


人間の体は、たった2%水分が失われただけで集中力や判断力が落ち、疲労感も増幅します。


これ以上水分が失われると、
どうなるか、ここまで読んでくれた、あなたならお分かりでしょう。


ここで、
最低限の対策をいくつか紹介します。

当たり前の事ですが、出来てない方が多いと思うので紹介します。


①朝一は何がなんでも水をがぶ飲み

人間は寝てる間に大量の汗をかくと言われています。布団とか濡れてないから、実感が湧かないかもしれないですが。


そんな状態で、汗をかき更に体から水分を奪われると危険です。


なので、朝起きたらまず水をがぶ飲みしましょう。
500ml〜1Lが理想です。


②水は最低でも30分に1回は飲むようにする

500mlのペットボトルを30分以内に飲む干すペースが理想とされています。


これがきついと思う方は、
最低でも30分に1回は水分を補給しましょう。


③糖質制限ダイエットをしていたら注意

糖質制限ダイエットをしている方がいらっしゃいましたら、注意が必要です。


基本的に、糖質を制限すると体から水分が抜けます、それで体重が落ちたと思うかもしれませんが、やりすぎは厳禁です。


必要以上に水分を取るか、
しっかりと糖質を摂取する様にしてください。


最後に

まだまだ暑いです。


ですから、どうか私みたいな経験をして欲しくないです。


熱中症・脱水症状で亡くなられてる方々が大勢います。


自分への注意でもありますが、
健康的な食事、ライフスタイルは全てに繋がる、重要な基盤だと思います。


では、今回はこの辺で。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?