見出し画像

食べるもの??PFCバランスとは

ダイエットの基本は消費㌍>摂取㌍になります😳

これを意識することにより間違いなく 体重は落ちます!!

ここで覚えて頂きたいのは“体重”と言うことです! つまり体重は落ちるけれども体脂肪は落ちない可能性があると言うことです。

体重とは

本題に入る前に体重についてお話させて頂きます!

結論から言うと体重=体脂肪ではありません。

体重とは筋肉、水分、脂肪、内臓、etc…全て引っくるめての数値になります。

ですので体重が減ったイコール痩せたとはなりません。

※短期間での体重減は水分(むくみ減少)の可能性が極めて高いです😖😖

私達が進めて行きたいのは体重減少もそうなのですがその中でも体脂肪減が重要になってきます!!

PFCバランスについて

体重を落とすためには消費㌍>摂取㌍が必須です、そしてその体重イコール体脂肪であるためにはそれに加えて食事内容も重要と言うことになります👍

PFCとは英語表記のタンパク質、脂質、炭水化物の頭文字をとったものになります

Proteinタンパク質、  1㌘4kcal

Fat脂質、       1㌘9kcal

Carbo炭水化物     1㌘4kcal

昔、小学校の時習った3代栄養素みたいなものです! ㌍がある栄養素はこの3つになります、これらのバランスが良いと健康的、つまりリバウンドしにくいお身体が手に入ると言うことです🙋🙋

どんな物をたべれば良いの??

PFCバランスを整える事は分かったけど

どんなものをどれくらい食べればいいのか??という疑問が脳裏に浮かびます

先ずはそのPFCバランスの割合を紐解いて行きましょう!↓↓

2つのダイエット方法。ケトジェニックダイエットとローファットダイエットとは

PFCバランスを設定する時は基本的に割合を先ずは設定して行きます

ローファットダイエット↓

P40%F20 %C4%やP30%F10%C60%

ケトジェニックダイエット↓

P30%F60%C10%やP20%F70%C10%

になります

凄く分かり辛いですよね😂

なんのこっちゃーですよね、、申し訳ございません…

もう少しだけお付き合い下さいませ😂😂

つまり摂取㌍の何%はどの栄養素から取るのか、といった事になります!

ローファットは脂質を少なくして進めていくダイエット方法、ケトジェニックは炭水化物を少なくして進めていくダイエット方法になります

それぞれのダイエット方法を話すとかなり長くなってしまいますのでそれに関しては次の章でお話させて頂きますね!

ここで覚えて頂きたいの2つのダイエット方法がありそれは脂質を少なくするのか、タンパク質を少なくするのか、そして割合を当てはめると言ったことになります。

(例)1000㌔㌍摂取するとして

PFCバランスを4,2,4に致します

タンパク質からは400㌔㌍摂取

脂質からは200㌔㌍摂取

炭水化物からは400㌔㌍摂取

といった具合です!!

私が使っている栄養素アプリ↓↓

https://mobile.fatsecret.jp/

他にはないの??

もう一つ伝えたい事について

勿論細かく割合を変る事は出来ますが基本的には2つで覚えて頂いて大丈夫でございます!

そしてもう一つ伝えたい事がございます!

上記に記載させて頂きました通りダイエット方法は脂質を下げるか炭水化物を下げるかになります、置き換えるとつまり

○タンパク質+炭水化物 摂取方法(ローファットダイエット)

○タンパク質+脂質 摂取方法(ケトジェニックダイエット)

に分ける事になります

何故そうなるとかと言うと、炭水化物が大きく関わってきます!

運び屋インスリン君

炭水化物をたべるとインスリンという運び屋さんホルモン君が膵臓(内臓)から出てきます

それらが摂取してきた栄養素を身体に運ぶといった流れになります 身体とは筋肉、肝臓そして体脂肪等です😮😮

つまり炭水化物を摂取した時に相性が悪いと体脂肪が付きやすくなってしまいます😩😩

それが脂質になります😫

因みにタンパク質と炭水化物のバランスはよく筋肉の合成が促されます、勿論食べすぎれば関係はないのですが…😶

ですので脂質と炭水化物の同時摂取はNGになります

食事で言うと中華料理やジャンクフード等は脂質と炭水化物の塊になりますね😫

私過体重の時はジャンクフード三昧でした 笑笑 →それは太りますよね、、🙋

むかしのトクホのCMでもありました

「美味しいもの脂肪と糖(炭水化物)で出来てる」とw w 


長くなってきましたので本日はここまでにさせて頂きます!


まとめると

○消費㌍>摂取㌍は大事だが食べる物も大事

○ダイエット方法は2つ、それはケトジェニックダイエットとローファットダイエット

○脂質と糖(炭水化物)の相性は悪い、ジャンクフードや中程度等

次回はケトジェニックやローファットそしてそれぞれの栄養素についてお話させて頂きます!

本日も寄り道して頂いて誠にありがとうございます!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?