マガジンのカバー画像

英国法の豆知識

34
ロンドン在住、日英の両資格を持つ弁護士です。現地の法律事務所に出向中で、英国法の実務に携わっています。①在英日系企業の法務に役立ちそうな情報、②比較法の観点から興味深いトピック、…
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

【英国法】代理店規制#1 ー適用範囲ー

こんにちは。 お読みいただきありがとうございます。 本日は、イギリスの代理店規制について…

【英国法】代替送達 ーWhatsAppで送れる訴状ー

こんにちは。 お読みいただきありがとうございます。 本日のテーマは、イギリスの民事訴訟に…

【英国法】バリスターとソリシター ーイギリスの弁護士制度ー

こんにちは。 お読みいただきありがとうございます。 本日は、法律の解説というよりは、ちょ…

【英国法】秘密信託 ー裏技的な遺言方法ー

こんにちは。 お読みいただきありがとうございます。 本日は、英国の相続法に関するお話です…

【英国法】不動産登録簿の読み方 ー日本の登記簿との比較ー

こんにちは。 お読みいただきありがとうございます。 本日は、イギリスの土地法、その中でも…

【英国法】Part 36 Offer ー民事訴訟のリーガル・ギャンブルー

こんにちは。 お読みいただきありがとうございます。 本日は、Part 36 Offerについて書きたい…

【英国法】衡平法(Equity) ー5つの重要原則ー

こんにちは。 お読みいただきありがとうございます。 以前、コモン・ローと衡平法(Equity)の歴史的な成り立ちについて書きました。 書いた後で思ったのですが、英国法に馴染みのない人にとって、コモン・ローは聞いたことがあっても、衡平法については初耳だった人も多いのではないでしょうか。 そうでなくとも、衡平法って、たまに契約書の条項に記載があるけど、いったい何なの?と思われた方もいるんじゃないかと思います。 そこで、今回は英国法の最重要タームの一つである衡平法について、

【英国法】著作権法における「オリジナリティ」 ーEU法のルールの導入とBrexit後のお…

こんにちは。 お読みいただきありがとうございます。 今回は、英国の著作権法について書きた…