マガジンのカバー画像

英国判例紹介

33
ロンドン在住、日英の両資格を持つ弁護士です。イギリスはコモン・ローを主体とした先例法の国です。そのため、日本にも増して判例が重要な位置を占めています。そこで、①国際法務に役立ちそ…
運営しているクリエイター

#不法行為

【英国判例紹介】Morris v Murray ー危険の引受けの抗弁ー

こんにちは。 お読みいただきありがとうございます。 今回ご紹介するのは、Morris v Murray事…

【英国判例紹介】Chester v Afshar ー手術のリスクの不告知と損害の因果関係ー

こんにちは。 お読みいただきありがとうございます。 今回ご紹介するのは、Chester v Afshar…

【英国判例紹介】Gray v Thames Trains Ltd ー違法性の抗弁ー

こんにちは。 お読みいただきありがとうございます。 今回ご紹介するのは、Gray v Thams Trai…

【英国判例紹介】Alcock v South Yorkshire Police ー二次的被害者の精神的損害ー

こんにちは。 お読みいただきありがとうございます。 今回ご紹介するのは、Alcock v South Yo…

【英国判例紹介】Okpabi v Royal Dutch Shell ー親会社の注意義務ー

こんにちは。 お読みいただきありがとうございます。 今回ご紹介するのは、Okpabi v Royal Du…

【英国判例紹介】Spartan Steel v Martin & Co ー純粋経済損失の法理ー

こんにちは。 お読みいただきありがとうございます。 今回ご紹介するのは、Spartan Steel v M…

【英国判例紹介】Chaudhry v Prabhakar ー友人の車選びを手伝ったら1000万円を支払うハメになった男ー

こんにちは。 お読みいただきありがとうございます。 今回ご紹介するのは、Chaudhry v Prabhakar事件(*1)です。 法学を勉強した方であれば、「この判決、ちょっと負けた方かわいそうじゃない?」っていう判例に出くわしたこと、ありませんか? ぼくにとって、この事件はそんな判例の一つです。法分野としては、不法行為(Tort)の注意義務の話です。 皆さんがぼくと同じ感想を持たれるかどうかは分かりませんが、興味深い事件ではあるので、ぜひご覧ください。 なお、こ

【英国判例紹介】Rylands v Fletcher ー産業革命が生み出した特殊ルールー

こんにちは。 お読みいただきありがとうございます。 今回ご紹介するのは、Rylands v Fletche…

【英国判例紹介】Donoghue v Stevenson ー英国で最も有名な判例ー

こんにちは。 お読みいただきありがとうございます。 今回ご紹介するのは、Donoghue v Steven…