見出し画像

#099|身も心も軽く

note365日連続投稿チャレンジ99日目。

不思議な1日だった。自分のボトルネックに直面していた1日であり、それをクリアするためのきっかけであったような1日。

時代的にもそうだが、自分自身にとっても「軽さ」という言葉は長い間テーマの1つになっている。最近は、おみくじを引いても「軽くいけ」という言葉が出る始末で、様々な方面から「軽さ」への要請がかかっていると感じる。

今日もそれを実感する出来事がたくさん起きて、今すぐにでも自分の解釈や考え方を軽くする必要があると思わされた。このブログも3ヶ月書いてきて、ずっと自分を軽くする方向に進もうとしているようにも見える。

私はなぜ、自分の思い描くような「軽さ」にいたれないのだろう?そもそも今必要な「軽さ」とはなんだろうか?逆に、手放す方がいい「重さ」というのはなんなのか?どのような場面で重さは現れ、どういう不都合があるのか?

現在の状態の原因を追求するより、望む状態に変化するためという点にフォーカスして、明日は集中して「軽くなる」ためのレシピを作る。重い時、引っかかる時には、それを取り出して動けば軽くなれるようなものを。

「軽さとは?」への徹底的なアンサーも出そう。軽さというのは毎日意識して過ごせばいいというタイプのものではない。時間をいくらかけてみてもダメで、ある期間でスパッと変えるタイプのものなのだ。課題解決へのアプローチ自体ももっと軽く。今後「軽さ」に悩まないでいい状態に持っていく。


※今日は遅い(深夜3時)せいか、頭が動かず。記事内容が考えつかなかった。このモヤモヤした感じも重さだ。1日をふりかえって、明日の改善行動を記事として投稿する。


✑57分|700文字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?