見出し画像

#104| 今月は今年イチ仕事する|「結果フォーカス」の1ヶ月に

note365日連続投稿チャレンジ104日目。今日の記事は「タイトル」で完結。そうするよ、という宣言を残したかった日。

毎月恒例の朔日参り

月初めは神社仏閣の日。予定が変わってまだ岡山にいるため、先月の朔日に参拝して好きになった松山の神社には行けなかった。

ので、今日は岡山の南にある瀬織津姫や豊玉姫を祀る神社へ。

瀬織津姫は"遠い"神様だが、豊玉姫や木之花咲耶姫さんには親しみを感じる。こういう話はまたマニアックな領域になってしまうが、いつかこれ系を語る場ももうけたい。

この神社は人がほとんど来ない山間にあるため、自然の中でゆっくりと過ごせるお気に入りの神社の1つだ。滝の音を聴きながら、ぼーっとしたり、色んなことに考えを巡らせる。

瞑想もしてかなりクリアな状態になり、今月始めることに関して宣誓。

帰りにはお寺にも立ち寄って、こちらにある秘仏の観音像についてお坊さんと話しこみ、そこを出る頃には参拝でヱネルギーを使ったのか、めちゃくちゃ眠くなった。

帰宅したら寝る!と思ったのでカフェに寄り、仕事関係のメッセージを書いていたら2時間が過ぎ(3000文字…)

もうこのままブログも書こう!ということでブログなう。今「1日5000文字」書けるようになることをゆるく目指しているのだけど、けっこうイケそうな気がしてきている。


今月は今年イチ仕事する所存

とある「運気の流れ」的な話しによると、私は2023年は6月が1番エネルギーが強く、いろいろとチャンスを掴む力や開運力みたいなもんも高いらしいので、以前から「今月を今年1番仕事をがんばる月にする」と決めていた。

この情報源は昨年の調子と照らして確認し、けっこう当てはまっているように見えたので採用している。

このような気持ちにフィットするように、実際に現実でもいい動きが生まれているため、あとはこの始まったものを「どれだけやり抜けるか」という状況だ。「きちんと作り切る」ことが最重要。

久しぶりに「徹底的にやる」気持ちに火をつけ、ガムシャラにやるのでなく、結果にフォーカスした30日間を過ごす。そのためには「新しくやることを考えるのはやめる」ことだ。(目標を達成するために試行錯誤することは必要)

これは1日を「展開型」で過ごす人にとっては閉じ込められたような気分になる。30日後までやることは決まっているという状況。だからこそ「狙った結果」という範疇であれば出しやすい。


普段は「プロセス」を重視して生きているため、「結果に全振り」しようと考えて動くのはかなり新鮮。

そもそもの習慣があるのですぐ「プロセス」偏重に戻ることを予測しつつ、「結果」の姿勢を取るための仕組みも用意する。

ということで、今月のスマホの待ち受けは「結果」という二文字に決定。(夢子さんに書いてもらおうかな…)また、過去に開催した「徹底的にやり抜く会」も、1ヶ月リボーンさせていただいて爆走する。


※もしも「ちょーどわしもそういう気分じゃぜ!(どこの方言)」という武人がいらしたらご連絡ください。「徹底的にやり抜く会」というクローズドコミュニテにご招待します。


また9月に結果を振り返ることを楽しみに

今月の結果は、概ね9月末頃に見える見通しなので、こうして記事に残して4ヶ月後にどうなっているかがまた楽しみだ。

これから始める新しい仕事とコミュニティは9月末にどうなっているだろうか?昨年に始めた、大変ワクワク度と収益期待値の高かった仕事は残念ながら失敗に終わったので、今回は成功したい。

しかし今イメージしている目標を達成できている未来より、予想だにしないミラクルな形に発展していることを最も期待する。

色々考えてしまうけど、まずは6月30日まで。完了させるべきことを全て逆算で取り組む。心地よい時間よりも結果を優先する場合は、結果からの逆算の方が強いのだ(使いこなせるなら)

7月以降がどうなるかの予想は一旦ストップして、今月にフルコミットする。「先のことを考えない」って、けっこう気持ちいい。


✑70分|1700文字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?