見出し画像

#106|信頼に応える|感動を起こす|TTY2

note365日連続投稿チャレンジ106日目。素敵なこともやることもたくさんあってテンションが上がっている。

信頼に応える

「寝る暇がない」という久しぶりの状況で、妙にエキサイティングしている。

今月はめっちゃ仕事する」と言ったけど、「現実」の側からも「オマエやるって言ったよね?」というような感じで色々なことが起こる。

あっちいったりこっちいったりわちゃわちゃ動き回る中、今日は仕事関係の方からめっちゃ嬉しい言葉をいただいた。

真剣な話し合いの中でくださった「あなたが必要というなら無条件で100万でもあげるよ」「きっとそう思っている人は、あなたの周りにたくさんいると思うよ」という言葉。

これ、「いいこと言ってくれてるだけでしょう」と思われるかもしれないし、たしかにそういう人もいるが、この方は「口だけ」のタイプではない。「そんな風に思ってくれていたとは」と感激だった。

そんな言葉にどうしたら応えられるだろうか。絶対にいいものを提供する。ハードルが高かろうが関係ない。「やり抜く」気持ちに一層の燃料が投下された。

満足できる人生の1要素に、「こういうことを言ってくださる方にどれだけ応えられるか」また「こういうことを言ってくださる方がどれだけいるか」というところはあるよなと思う。恩義を感じる。


感動を起こす

今月は結果にフォーカスする。

そのことをいつも意識していられるように、スマホの待ち受けも「結果」という文字にしたいと閃いた。そこで、書道教室も開いているプロの夢子さんにお願いした。

みてよこの見事な「結果」

さっそく翌日には想像を超えた素敵な字をいただいて感動。こんなん、結果出るしかない。

イメージ通りの気合の入ったフォントに、イメージ以上のエネルギーが籠められた文字で、さすがだった。さらに、いくつかのバリエーションもいただいて、そんなところも嬉しかった。

こういった「人の心に感動を起こせるアウトプット」ができるようになりたいものだ。とても素敵な体験ができたという嬉しさも含まれて、スマホを見る度に気持ちのよい気合いが入る。

夢子さん、ありがとうございました。(気合入れたい時にほしい人いると思うので「結果札」商品化してください)

夢子さんのnoteはこちらから。言葉のセンスがすごい好きなブログ☞https://note.com/happy_turn_gogo


徹底的にやり抜く会 Season2

一昨日の記事「104| 今月は今年イチ仕事する|「結果フォーカス」の1ヶ月に」で、以前に開催した「徹底的にやり抜く会」を1ヶ月だけ再開するといったことを書いた。

※もしも「ちょーどわしもそういう気分じゃぜ!(どこの方言)」という武人がいらしたらご連絡ください。「徹底的にやり抜く会」というクローズドコミュニテにご招待します。

どういうテンションで書いたんだこれ

その後もう一度考えて、以前のものを再使用するのでなくて新しいオープンチャットを作って活動しようと思っていたところに、まさかの参加リクエストをいただいて驚きと喜び。

これはもうSeason2ということでガッツリ使っていこうと思う。6月20日まで参加受付していますので、なにかがんばりたいことがある人は一緒にやりましょう。


✑46分|1300文字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?