記事抜粋77
本文はこちら:記事抜粋77 | LinkedIn
さて、最初にこの記事を:竹中平蔵が若者に仕掛けた罠。「1億総非正規」でも金を増やせる人間の思考=鈴木傾城 | マネーボイス (mag2.com)
この結果を見て、竹中平蔵は「若者には貧しくなる自由がある。そのときに頑張って成功した人の足を引っ張るな」と言い放った。
この竹中平蔵が、菅政権の経済ブレーンである。菅首相と竹中平蔵は密接なる関係なのである。
竹中平蔵がブレーンをやっている政権が目の前にある。そうであれば、非正規雇用が是正されたり、格差が是正されたり、若年層の貧困が消えたりすると思うのは甘すぎるというのが分かるはずだ。
むしろ正社員が消えて、全員が非正規雇用者になる社会に向かう。
非正規雇用の最大の問題点は、その月の仕事は月末に精算されて、その時点で評価も成果も消えてしまうことだ。つまり、仕事において評価も信用も成果も「積み上げる」ことができない。昇級もない。
この「積み上げ」が効かないというのが、その後の人生に絶望的な経済格差を生み出していく。
しかし、非正規雇用者はその現場にずっといられるわけではない。契約が切れれば今度は違うところに派遣されるかもしれない。
たとえば、その人は次にレストランの皿洗いの派遣に回されるかもしれない。あるいは解体現場の仕事かもしれない。そうなれば、自動車の組み立てとはまったく違う分野であり、また「新人」として扱われる。
短期間で仕事を辞めて、無計画に違う分野に転職してしまう人も同じだ。こうした状況は、仕事や経験やキャリアに「積み上げ」がない状態である。だから、非正規雇用や派遣、あるいは無計画な転職は先がないのである。
ということで、非正規廃止を日本国民は目指すべきです。
まずはピンハネ産業をつぶしていくことです。
[13] 非正規公務員の訴え、短編映画に つきまとう雇い止めの恐怖「表に出せない声を代弁したい」 (msn.com)
関東地方のハローワークで非正規公務員として働く山岸薫さん(51)が、短編映画「わたしは非正規公務員」を制作した。現役と元職計7人の当事者が出演。職を失う恐れから厳しい労働環境を訴えることもできぬまま、市民サービスの現場に立ち続ける人たちの「声なき声を伝えたい」と語る。(畑間香織)
「名前や顔を出して非正規公務員の問題がおかしいと訴えると、地方だからうわさが広まり働き続けられなくなる」。山岸さんは映画出演者の生活保護相談員から、こんな話を聞いたことがある。契約更新されない恐怖が常につきまとう。
◆同僚の雇い止め止められなかった悔恨 問題に関心を持つきっかけは2018年2月、同僚への雇い止め通告だった。労働組合への相談などに奔走したが、止められなかった。同じ職場の違う職種で再就職できたものの「何もできなかった」後悔が強く残り、山岸さんを突き動かしていった。 同僚の問題で「親身に相談に乗ってくれた」NPO法人官製ワーキングプア研究会(東京都新宿区)に参加、理事に就いた。昨秋には当事者団体「非正規公務員voices(ヴォイセズ)」を立ち上げ、ハラスメントの状況を調べ始めた。 活動を通じて出会った当事者は、職場のハラスメントや理不尽な雇い止めなどを赤裸々に語る一方、多くは「マスコミの取材には応じたくない」と話した。表に出したくても出せない声を代弁するように、自らは実名で発言を続けた。 10年近くテレビ局の制作会社でディレクターとして働いた経験があり、問題はいずれ映像化したいと思っていた。今年4月、労働運動の情報をネット上で発信するレイバーネット日本(板橋区)の松原明共同代表(72)が講師の映像制作教室に参加、レイバー主催の映画祭への出品を打診された。ほぼ1人で撮影や編集をし、1カ月半かけて7月に完成させた。
◆10月29日、大阪市での集会で上映 映画は、現役の学童保育指導員や元職の婦人相談員ら当事者7人が、専門知識を生かせないなど職場の現実を語るドキュメンタリータッチ。ヴォイセズやNPOの活動で信頼関係を築いた人に出演を依頼し、顔を映し実名で語るのは元職の2人だけだ。山岸さんは「顔や名前を出せなくても声を知ってもらいたかった。問題の解決策を市民と一緒に考えたい」と話す。
映画は29日に大阪市で開く「なくそう!官製ワーキングプア大阪集会」で上映する。上映時間は約20分。上映依頼は、メール=voicesvoices12345@gmail.com=へ。
非正規公務員 国や自治体で有期雇用で働く人の総称。自治体では一般事務職や保育士、教員、給食調理員、婦人相談員など職種が幅広く、多くは専門性や経験が求められる。更新はできるものの契約期間は原則1年ごと。契約の更新回数に上限を設ける自治体で継続して働くには、公募試験を受けないといけない。更新されない恐れから職場の問題に声を上げにくい。総務省によると、自治体で働く人数は2020年4月時点で約112万6000人(短時間勤務者も含む)。内閣人事局によると、ハローワーク相談員ら国は22年7月時点で約11万2000人(保護司を除く)。
[14] 「無理やり性行為された」の声も…非正規公務員の深刻なハラスメントと差別 500人調査、7割近く被害:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)
同じく調査の分析に携わるジャーナリストの竹信三恵子氏は「正規職の優越的な立場と、短期雇用を脅しに雇い止めをする仕組みがハラスメントを助長している」と指摘している。
中間報告は24日夜に発表された。調査は4〜6月に実施。84.7%が女性で、事務職や福祉職、教員、相談員ら幅広い職種の人が答えた。最終的な報告は9月以降にまとめる。(畑間香織)
[15] 「雑な扱い」知ってほしい 非正規公務員の雇用に不安 実態調査なし 労組に入れない例も:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)
[22] 鬼の岸田首相の「減税っぽいヤツ」に騙されるな「減税額<<<大増税額」のウソ減税…増税メガネを流行語大賞に (msn.com)
[24] コロナ後遺症の人は、血液中のホルモンと免疫に違いがあった (msn.com)
ところで、最近、日本人がノーベル生理学・医学賞を取ることも珍しくなくなっていますが(ノーベル化学賞も医学関係のものが増えています)、日本はメディカルサイエンス先進国ではありません。
こういった研究をしようと思ったら米国へ行くのが一番です。
ただ、米国でも稼げるのはプラクティショナーです。そこには当然米国人が多いので、外国人には製薬会社などから割り振られた「研究」テーマに取り組むしか生きる道が無いとある中国人が言っていました -- 本当はプラクティショナーになりたいけれども、と。
したがって、自由に、自分の考えに基づいて研究しているわけではないですけどね。研究協力って感じですけどね・・・。
それでもよかったら米国に行ってみてはいかがでしょうか?日本よりはましだと思いますけど。
俺がVacuum Polarization, Polaron, and Polariton (2018)関連の国プロをやっていた時、趣味でバイオセンサーもやっていました。この頃、あっちこっちで講演会に招かれたりして話もしていましたが、ある時、検査用のデバイスを開発した企業から「我々も検査費用が安くなると喜ばれると思って開発したけど、『そんなもんができたら保険点数が稼げなくなるだろうが!』ってえっらい怒られて結局プロジェクトはつぶれました。日本では、やらんほうがいいです。」って忠告されました。俺は「英国の大学に外注しているので日本では誰とも話してないから大丈夫。」とこたえましたが「参考になりました。ありがとうございます。」とも言っときました。
[25] 埼玉選出の枝野幸男氏「あまりに酷すぎる」小3以下だけの外出など禁じる県虐待禁止条例案を批判 (msn.com)
相互監視社会を目指しているのがミエミエだしな。
自民党のカルト体質が是正されていないってことなんだな・・・。
で、強引に可決しようと?
なんか読まれてるらしいので:経済/民主主義 XVI (linkedin.com)
これかな?:民主主義 [1] 民主主義のゆくえ 日本が鍵握る年に 東大・宇野重規教授が中日懇話会で講演 (msn.com) 民主主義の意義は、三つある。①まず自分にとって大事なルールが勝手に決められることなく、異議があるなら言える「公開による透明性」。②次にこの社会が自分たちの社会と思える「参加を通じての当事者意識」。③そして参加と責任が結び付いている「判断に伴う責任」だ。選挙制度の改革などで、もっと民主的な国にすることが重要と考える。あれ、日本、①でつまづいちゃった。スピン報道が当たり前だからなー。マスメディアはポチだし。
自民党は日本の北朝鮮化を目指してんのかよ?って思っちゃうね。いわゆる相互監視社会?
[26] 原油100ドル超え予想は疑問だらけ、サウジ・ロシア減産も他国は増産傾向(JBpress) - Yahoo!ニュース
上がってほしい奴がそう言ってるだけなんだけどね。
ロシアは国内の石油製品需要にこたえたいだけだけどな。
だからゴールドマンサックスは原油価格が上がってほしいだけなんだよ。
日本の年金運用から外してもいいかもな・・・。
まあ、投機が無く、需給だけならいいとこ$40だからな。
ということで下がり始めていたんだが、イスラエルにハマスが急襲した。こいつの背景もまたキナクサい。中東依存は危険なのだ。
[27] まあ、背後関係、原油価格は置いといて:ハマス問題、ホリエモンが解説「イスラエルは平均年収800万円の先進国。一方、パレスチナは…」 (msn.com)
サウジには青天の霹靂だったと思います。
一時的に原油価格は上がるでしょうがアラブ諸国の望んだものでもないでしょう。むしろ中東離れは進むでしょうから。
ウクライナ、台湾についてはどうでしょうか?米国の予算が多少そがれることは有ると思いますが、イスラエル以上に重要な問題に既になっていると思います。空母を送ったので、まずは警告、警告に従わなければ空爆は有り得ると思います。ただ、殲滅するほど強度の高いものにはならないと思います。イスラエルはかなり強度の高い反撃をするでしょう。
我々がプレイヤーでもプランナーでもない以上(両者が異なっているかどうかはわかりかねます)、また世界のどこであれ戦争を望んでもいない以上、願うことしかできないでしょうね。
「卑劣なテロ攻撃」というのも一面的な見方ではあると思いますが。
抑圧されていれば反撃するのは当たり前です。
世界を単純に見すぎるクセはどうかと思います。
おまけ
[5] なんか読まれてるらしいので:記事抜粋74|toruhara (note.com)
これの抜粋なんですが:記事抜粋74 | LinkedIn
ちょくちょく、LinkedInには書いてないことを書くようにしています。
たぶん、冒頭のこれが面白かったのではないかと:
本文ではあいかわらず「クソ馬鹿」とか「増税クソメガネ」とか言うてますが(笑)、おまけで文学や映画や芸術の話を・・・。
なんか「ラップだけして食ってきてーわ」みたいでしたな(笑)。
まあ「超チルなラッパー」にはできてんのか・・・。
そう言えば、俺が最初に「かっちょえええええええええええええ!」って思った音楽は、友達の家で聞いたオーストリア人ラッパーでしたな。まあ、俺の場合、一時的に聞いて楽しんで消費するだけで、自分がラッパーになろうとは露ほどにも思いませんでしたけど。
ドイツ語のラップだったんですが、おもろかったですわ、ムチャクチャ。
まあ、最近は楽な仕事して食ってますし(退屈っちゃー退屈ですが)、時間に余裕は有るので世の中のことをちゃんと見ていこうと思って、そのうえで「クソ馬鹿」と思ったら「クソ馬鹿」って書いてるだけで、ちゃんとその理由も丁寧に書いて差し上げてますし、ホントに怒っているわけでもないんですけどね・・・。
「クソ馬鹿」の「クソ馬鹿な思想の実行」はやめてもらわなアキませんが。
いや、ホントクソ馬鹿だな、松川るい。
by T. H.
LinkedIn Post
[1] Materials/Electronics
[2] Electrochemistry/Transportation/Stationary Energy Storage
Electrochemical Impedance Analysis for Li-ion Batteries (2018).
Progresses on Sulfide-Based All Solid-State Li-ion Batteries (2023).
[3] Power Generation/Consumption
[4] Life
[5] Life Ver. 2
[6] 経済/民主主義
Published Articles (2004-2005, 2008-2011, 2015)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?