見出し画像

トレグランデのオリーブオイル

今回は私の農家のオリーブオイルをご紹介。彼の名前は”Le Petrulle(レ・ペトルッレ)”。100%オーガニックで健康的なイタリア生まれのオリーブオイルです。

トレグランデ社の歴史

トレグランデ社は120ヘクタールある農家で、プーリア州アンドリア市にあります。創業1819年の現在9代目。初代から現在まで、親から子へと農地は引き継がれ大きくなりました。オリーブとワインぶどうを育てています。オーガニックになったのは今から数十年前のこと。ちなみに叔父はビオダイナミック農法で隣の農地でワイナリーを経営しています。

オリーブ

イタリアには500種類以上のオリーブの木があります。その中にはオリーブオイルに適した種類と、食べるのに適したオリーブの種類があります。私の農家にも、食べる用とオイル用があります。

オイルになる種類で、イタリア国内でも有名なプーリアの土着品種があります。それがコラティーナ種です。

コラティーナはアンドリア市の隣町、コラート市で生まれました。このコラティーナが有名な理由、それは主にポリフェノール含有量にあります。コラティーナはイタリアにあるこの500種類以上のオリーブの木の中でトップ1、2を争うほどポリフェノール含有量が多いのです。

良質なオリーブオイルになるためには、酸度の低さや全体的なハーモニーなど、色々な理由がありますが、そのうち大切だと言われるのがポリフェノール。ポリフェノールが多く含まれていればいるほど、そのオリーブオイルは健康的で美味しいと評価されます。

実はポリフェノールは辛いんです。でも唐辛子的な辛さじゃなくて、喉を通るときにむせる辛さ。ポリフェノールは生活習慣病、ガン予防、血糖値を下げる、美容効果と様々な良い効果をもたらしてくれます。私自身も、オリーブオイルのおかげで、便秘が治り、コレストロール値も下がり、肌もツヤツヤ、良いことづくしです。

私たちのオリーブオイルには、このコラティーナが100%使われています。オーガニックなので、肌に直接使っていただいても、赤ちゃんにも安全です。イタリアでは赤ちゃんの年齢から、オリーブオイルを毎朝スプーン一杯あげているほどなんです。

赤ちゃんにオリーブオイルをあげても良いのか?刺激が強すぎないの?実は、オリーブオイルの成分は母乳ととても似ている世界唯一のオイル、なんです!だからお母さんにも安全。子供にも安全。

オリーブオイルになるまで

オリーブはプーリア州では5月に花が咲き、受粉は風によって行います。1人で受粉出来る種類もあれば、他の品種を植えないと受粉できない種類もあります。収穫は10月中旬後半から2月にかけて行います。寒くならないとオリーブの実は熟さないのです。不思議な木です。たまに生産ボイコットして、疲れたら休む人間のような性格を持ってます。でも、踏ん張る時はすごく頑張る。一昨年6ヶ月も夏場45度の中、雨も降らなかったのに、その時の収穫量は今まで歴史に類を見たことがないほどだったとか。

私たちの農家は広いため、機械によって収穫をします。オリーブは新鮮さが命。ゆっくりすればするほど、ポリフェノール含有量は減り、発酵が始まります。そうするとオリーブオイルはチーズのような臭いオイルになります。どれだけ早いかというと、早ければ早い方が良いので、収穫して24時間以内にはオリーブオイルになるのです。

手摘みのオリーブオイルは値段が高いから美味しい、とは限りません。よく考えれば手摘みは時間がかかるし、手に取った瞬間から発酵は始まります。人件費も高くなります。だから、手摘み、機械で収穫というところで品質が大きく変わることはありません。

トレグランデのオリーブオイル

私たちのオリーブオイルは、250ml、500ml、そして5Lとサイズがあります。2018年度は250mlは8ユーロ、500mlは15ユーロ、5Lは60ユーロです。農家直送なので、送料がオイル以上にかかりますが、保証付ではない郵便局の通常国際郵便か、保証付のEMSまたはUPSなどいくつかお選びいただけます。1本でも60ユーロぐらい送料はかかるので、ご家族やお友達とまとめて購入がお得です!

ポリフェノールを生かした使い方は、やはり生!ポリフェノールは熱に弱いので、加熱すると消えてしまいます。オリーブオイルといえばオレイン酸も入っていますが、オレイン酸は熱に強いので、調理しても大丈夫です。

ポリフェノールの効果が欲しい!という時は、冷奴にお醤油と一緒にかけていただいたり、ミネストローネなどのスープに回しかけても美味しいです!

逆に、天ぷらや揚げ物をやりたいという方は、あまりお勧めしません。もちろん他のオイルより体には健康的なのですが、どうしても衣がべちゃべちゃになりやすいです。

プーリアで料理レッスンだけでなく、日本に一時帰国した時にもプーリアイベントも行なっています!その時に購入いただくことも可能です。

最後に

私が一番大切だと思うこと。それは生産者と消費者を近づけること。グローバリゼーションのおかげで世界中の色々なものが手に入るようになりました。でもこのグローバリゼーションは、生産者と消費者を遠ざけてしまったように思います。だから変なオリーブオイルが売ってるし、オーガニック商品もあやふや。

だから、私の目標は、生産者の私たちが情熱を持って、直に消費者の方に私たちのオリーブオイルを手渡しできるようにすること、です!

最後まで読んでいただきありがとうございました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?