見出し画像

基本的な飯塚昭三さんといえば頼りになるおっちゃんのイメージ。代表的には『ミスター味っ子』の丸井のおっちゃん。フルネームは丸井善男(よしお)。謹んで御冥福をお祈り致します。

ってことで、あまり接点はなかった(そりゃそうだ。接点
切られてそれ以降トランジット(乗替)以外で東京に行った
ことがこのかたないんだから)飯塚昭三さんに関する追悼と
来歴を紀伝体式の体裁で書くのがスジだとは思いますが。
どこまで書き切れましたことやら。

 基本的には敵味方問わず何かしらに参加している人が
飯塚昭三さんのポジション。だから、ロボットアニメでは
大体ボス格。ただ、私の場合は(これは基本的に北海道的な
属性の裏、ではあるのですが)特撮と洋画に特化している
同世代は沢山いたので、1980年代末からの国内アニメが大凡
私の範疇。なので前回キッチュ(松尾貴史)のツイートを
採りましたが、アレは「モンティ・パイソン」の話題だった
んで前回に廻して特撮と洋画に絡んでない声よろずが追悼の
ツイートしているのを随所に混ぜてコメント整頓してみようと。

 そんな特性があるんで基本的な飯塚昭三さんといえば頼りに
なるおっちゃんのイメージがあるかなと。

 代表的には『ミスター味っ子』の丸井のおっちゃん。
フルネームは丸井善男(よしお)。
 ただ関連本出した「かると鯖」とは違って、『ミスター
味っ子』は過渡期にオンエアされたから、STVは1部まで、
UHBは50回過ぎての第2部までで2度最終回を迎えて、
TVH(テレビ北海道,テレ東系)が開局した時は結局全く
配慮されずにラストの4回だけしかやらずに終わったので、
逆に言うとUHB版でのクライマックスだった丸井エンド
ともいうべきあたりの印象がことに感慨深いと。
 味吉陽一(この頃からやらかすようになってたVHSの
映像ではカレー作らされたりもしてたので、めっきり最近
顔の露出も少なくなったバーロー高山みなみ)の門出を祝
して丸井が赤飯を贈るハートウォームなシーンがあったん
でしたっけ。

ISBN 4196696244
9784196696247

 なんとか原本は発掘出来たので、そこから少し引いてみる。

今川 いちばん描かなきゃならないキャラは、味皇ではない
   丸井だ。それまで、自分の身近にいた人物が、別れる
   時になってはじめて大切だった人物だったということ
   がわかる。そんなラストにしようと考えて、最初から
   丸井役の飯塚昭三さんと相談してキャラクターを育て
   ていたんです。
小黒 49・50話の丸井はシブかったですね。
今川 でしょう。あれは、ぼくの男の理想像ですよ。

小黒祐一郎編「ミスター味っ子うまいぞーBOOK」(1989.12,アニメージュ文庫)
今川泰宏インタビューp89

 近い辺りの再放送キャラで言うと「ニクめないオヤジ」
系統で『プラネテス』の星野ゴローか。トコさんもいないから、
あの家族で生き残っているのはホッシーだけかい。
(いやまあゆきのさつきは生きているとは思うけど)

 まあ基本的にはそんなスタンスで、あとはやっぱり沢山
スパロボだと出てくるから、そのあたりの「声の財産」は
ちゃんと大事にして欲しいですが。
 そういやダンディライオンズの片割れでスパロボPDの
追悼コメントもあったわな。

『カスミン』の霞仙左右衛門かー。ここがお気に入り役か。
まあ鬱なEDさえ耐えればカントクは本郷みつるだし、
アベレージの高いEテレアニメだったけど。

東京生まれで磐城(現・いわき市)に疎開してて、劇団若草
にも勤めてた時期があり、俳協に長く在籍した後シグマ・
セブンを立ち上げたメンバーとなり、亡くなるまで在籍した。

 一応以前の表記では「開闢の七人」とかいったフレーズを
使っていたような気がする。
 まあいろいろマネジメント方針が変わったり、ここ数年で
ナレーション・アナウンサー志向が強くなって(テレ朝から
佐分千恵を迎え入れたあたりから)、アニメ志向のマネジメント
が薄くなったので、シグマ・セブンはその方面の人が一気に離れた印象。

そのラインでの追悼コメントはこのあたりか。

後輩ポジションでは古川登志夫さんのコメント応酬と
エピソードトークが面白かったような。

高山れい子 @T_rei_ko
@TOSHIO_FURUKAWA
作り方のお手紙、本当に丁寧に書かれていますね。

訃報のニュースとともに、
演じられた沢山のキャラクターが浮かんで来ました。

ご冥福をお祈りいたします。
2023-02-28 19:53:21

こないだ「あさイチ」で大吉先生が「バトルフィーバーJ」
出してくれたお陰で追悼コメントを出しやすくなっていたと。

あとは当然「銀英伝参り」をしている者なので。
よくネタになるゼークト(ハンス・ディートリヒ・フォン・ゼークト)
やってたのも飯塚昭三さんの持ち役の一つ。

ドラゴンボールシリーズではナッパ役で有名ですけど、初期は
牛魔王やってたのもあるから、OVAで『ジャイアントロボ』では
鉄牛やってたりもしたわけで。
 ジャンプアニメはさんざ出ているのでジャーゴンとしても
まあとみに有名な

「知っているのか、雷電!」

の雷電役も飯塚昭三さんの持ち役。『キャプテン翼(初)』
見上監督『北斗の拳』だと山のフドウ『アラレちゃん』なら
ジョーダン『るろうに剣心』なら火男『DRAGON BALL Z』から
ナッパ『タルルートくん』では神宮寺石軍治『幽白』だと煙鬼。

『幽白』あたりからだとザックプロモーションだから、そういや
そちら方面の追悼コメントもあったな。

まあ長きに渡って活躍されてきた声優さんなので、それぞれに
深い思い出は確かにある人ではあるよな。
 謹んで御冥福をお祈り致します。

この記事が参加している募集

#推しの芸人

4,379件

#探究学習がすき

7,476件