見出し画像

【サカつくEU】ポーのサカつくEU航海日誌、出航です。フランスの球蹴り事情を近況調査しつつ狙いは定まってきた。基本カウンターのサビセットから組織ポゼに舵を切る。

といふことで、初期はそこそこやってたけど、【サカつくEU】で
リーグ・アンを目指すのは久しぶり。
 今回やるにあたっては個人カウンターか、組織ポゼで悩み
エールディビジの過去データを一つ潰して、組織ポゼでやる
のを選択。まずは近況調査。

リーグアンではブレストが三位に入り、入れ替え模様も紛糾
しているフランスの球蹴り事情。

 まあ都合リーグ・ドゥ所属のチームとしては三チームほど
候補を考えていたが、東のアヌシー(映画祭で有名)も、
北のダンケルク(ドーバートンネルに近いあたり)もこの
ゲームでは該当がなく、ここに決まった、といふのがKOEI
の「大航海時代」シリーズでもお馴染みのボルドーに近い
ポー。

濃い青と黄色のユニ、ってのも心惹かれたので、濃い青メインでユニに
採用した。
(ほぼテレコなリバース柄をアウェイ用に)


基本カウンターのサビセットで詰まるところも特になく、
三連勝してプレーオフは抜けた。で、監督代えられる、と
見るやポリシー14の監督が出現したのでまずはこのあたりに
合う選手を集める。
(まあ自分で取る選手はポリシーの右下マトリックス限定
(13.14.15.18.19.20.23.24.25)なので23近辺の選手もまま
いるけど)
 なので初期マイナーズも14か23狙いが中心。

リアルのリーグ・ドゥはBKTがスポンサーについて
「リーグ・ドゥBKT」になっとるらしい。
(その前の5年ほどはドミノ・ピザが冠スポンサーだった模様)


まあいつもはヒョイと出てくるギローム・デシャンがらなかなか
出なかったのには辟易でしたが、オトマヌ・ハママは
なんとか出現させた。
(この設定だとポリシー24のケメル・ブラニが使えるのが嬉しい。
早くもホーム五連戦で5ゴールは挙げてる)
 夏移籍のガチャにも苦労したけど、なんとかメンツは揃いつつあるか。

GKはここから二人取れたし、現状17歳のGKも能力あってフィットしてる。キャティエはキャプテンシーCなのでポリシー19と永遠に連携が繋がらない以外は申し分ない。
 ポリ20は周縁のポリシーと繋がりやすい特性があるので
マルタ国籍のボビー・クレイトンは入れておく。

 DFにレンタル一人、グレミオに盛岡匠が抜かれたから、
18歳ゲルマールを人材売却用に置きつつ、セダンからもいい
ぎっぱり(引き抜き)が来たのでマンスール・ブタブは確保かなと。

モデル選手はコリンチャンスやサントスにいたジウマール
(2013年死去)か。

まあブタブは獲ったが、セダンはあまりいい選手いないんであとは
削ぎ落とし。


今回はマイナーズも使える選手が限られてるので(かつ今回
北欧を珍しく縛ったので、更に初期メンがなかなか招集できない
(五大国もフランスだけやし))、マッシモ・バヤルディ
(サンマリノ、71.1でポリ13)とクエンティン・グレイに
振られつつ、なんとかコイツだけは獲得。

OM コンスタンティノス・サンプソン(キプロス)PAI79.1
序盤で得がたいCapS ポリ14 度胸・集中力A シスタクS以上 
メンタルもほぼA以上

大概ベオグラードRに所属してる。三億前後で大体来るけど
今回はかなりベオグラードRにゴネられた。3億5000万と
一人付けてようやく次に進めた。
 基本的にはOMの決まり手でDF力もそこそこあるけど、
余裕が出てくるとすぐにOMじゃなきゃヤダヤダと矢鱈に
ゴネます(そのあたりが消費期限)。

 まあこれで序盤ほぼほぼPKを外すことはない。
(既にホーム5戦で3PKだとさ)
 原則的には勝利継続に越したことないからじっくりデータ
を蓄積しつつ、全勝ペースで進行する、がベースになるかと。

 まあそんな感じでライバルクラブにも(基本的には観ない)勝って
開幕は五連勝。そんなあたりから【サカつくEU】ポーのサカつく
EU航海日誌、出航です。





#ゲームで学んだこと
#サッカーを語ろう
#リーグ・アンを目指すのは久々
#オトマヌ・ハママ
#ポーのサカつくEU航海日誌
#初期マイナーズデータ活用
#コンスタンティノス・サンプソン
#ドミノ・ピザが冠スポンサーだったリーグ・ドゥ
#全勝ペースで進行
#FCポー
#ゲルマール
#ジウマール
#マンスール・ブタブ
#ぎっぱり
#ケメル・ブラニ
#サビセット
#サビハヒブ

この記事が参加している募集

#ゲームで学んだこと

3,011件

#サッカーを語ろう

10,969件