見出し画像

外国人マインドへのスイッチ

海外で暮らしていると、自分達が外国人になりますよね。

日本でのやり方、日本での常識が全く違います。

カナダは移民の国なので、色んな文化が混ざっています。

何でそれが良いって言うと。。。

正しいやり方が一つじゃないんです。

だから安心して自分に自信を持って挑戦することが大切です。

インドからエンジニアとしてカナダへ移民した彼、家族と一緒にカルガリーに来ました。

しかし、インドでのライセンスが認められず、挫折。。。と思い気や。。

彼は政府に電話して、交渉してラインセンスが使えるようにしたそうです。👏🏻

日本では、ルールや法律が決まっていて、それを変えるなんてありえないけど、カナダでは交渉次第で変わる事がよくあります。

日本人研究者のお友達も、トロントのダウンタウンDundas squareのネオンライトの苦情について手紙を書いたら、すぐに夜間のショッピングセンター街のネオンサインがある時間を持って消されました。👏🏻

こういうのは、駐車・スピード違反のチケットでもあります。カナダでは違反チケットをDispute(抗議・論争)できます。→駐車違反のチケットが$40に対して抗議するとそれが却下、もしくは減額にすることができます。👏🏻

簡単な例でも、海外でのスターバックスはドリンクがカスタマイズできるけど、日本では出来ない、など海外では融通が聞くことは多いですね。

いろんな事例を出しましたが、伝えたいことは、カナダやアメリカでは日本では絶対変えられるルールも、海外では結果を変えれてしまう。

なので、日本人マインドを捨ててルールやこうしなきゃいけないって事に捉われずに色々思った事にチャレンジする事がプラスに繋がります♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?