見出し画像

ショートケーキソング第六号

10月に差し掛かっているのに個人的な生活が散らかっていて、第7号がもうすぐ発行というのにnoteにアップするのがたいへん遅くなって申し訳ありませんでした…。
2019年8月25日、恋愛短歌同好会第19回のツイキャス歌会を行いました。
その六首はこちら…!

画像1



今回も選者の個性が出る歌が選ばれておりました…実は③の歌はリアルタイムでTLで読んでいて気にはなっていたのですが、まったく言語化できず解釈を説明できない感じだったので、評を読んで眼から鱗がこぼれまくりました…!
その他、五首の短歌に対しての評も、ぜひ読んで頂きたいです。
さて、評に加えて投票総数、投票結果、作者名もまとめてPDF版恋愛短歌同好会会報第6号のショートケーキソングに載せております。

また、そちらではゲスト選者にお願いして、歌会でとりあげられた短歌以外から新たに三首選んで、評を書いて貰っております。

今回のゲスト選者は未補さんにお願いしました。…未補さんは「きりんねこ短歌合評会」というネプリを毎月出されていて、うたの日では発掘できないような短歌を斎藤秀雄さんと一緒に言語化されております。めっちゃファンなので、毎月出力しております…!
いつかこちらでも文章を書いて頂きたかったのこの紙面で実現できて嬉しかったです。選んで頂いた短歌も「らしい」(というのは必ずしも褒め言葉ではないですが)短歌で興味深かったです。

ちなみに未補さんの恋愛短歌にかつて評を書いたことがありまして、


空洞があるからギターはよく響く簡易な「好き」に騙されるなよ
https://twitter.com/toron0503/status/1072861908686954496?s=19


という歌です。表現ともどもお読み頂けたらばまた嬉しいです。

さて、それ以外にもショートケーキソング第6号にはわたしも三首、歌を選んで評を書かせて頂きました。

今回もつつがなく第6号を発行できて嬉しく思います。
また、第7号のゲスト選者はお休みして、恋愛短歌同好会歌会20回目を記念して、それまでの首席の歌をぜんぶ掲載しようかと画策しております(編集長要相談)。
PDFで記録できているのは14回以降なので、ここで改めてまとめてしまえたらと思っております。
発行は10月10日となっております。よろしくお願い致します。

恋愛短歌同好会会報ショートケーキソング第6号
https://drive.google.com/file/d/1ctwD6NrEx8FQOWT3d7yqE4skFPK0dAXf/view?usp=sharing

恋愛短歌同好会規約など
https://drive.google.com/file/d/1drVpBH0VsLsz7M1KXNqmQMmRzY_b94Or/view?usp=drivesdk

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?