見出し画像

長野が遠すぎる

学生と大人の時間距離って結構違うよなって話。

LCCが普及した時代

近年LCCが普及し、飛行機での移動が大幅に安くなった。

札幌から福岡へは、Peachで大体片道10000円前後で帰省できる。

一昔前なら考えられないくらい安い。

しかし一方で、お金のない学生にとっては、ANA, JALしか就航してない区間に関しては行きづらいのだ。

最近諸事情で長野によく行くが、北海道⇄長野間はLCCがない。
一度東京を経由する必要があり、お金も時間もかかる。

こういう面から考えると、
北海道⇄福岡よりも、北海道⇄長野の方が圧倒的に遠い。
時間距離的にも経済距離的にも。

時間距離と経済距離はトレードオフ

基本的には時間距離と経済距離はトレードオフだ。
しかし、今回のように時間距離も経済距離も増える区間が存在する。

自分のよく行く場所への移動を鑑みて、住む場所を決めよう。

よければスキとフォローをお願いします!

不一

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?