見出し画像

救急車の音量って小さくなってない?

最近運転するようになって、昔より救急車の音量小さくなってないか?と思った話。

実際の音量は変わらない

上記の記事によると、救急車の音量基準は70年間変わらないらしい。

となると私の感覚は間違っていたことになる。しかし、昔より明らかに音が小さい気がするのだ。

そう思う原因をいくつか考えてみる。

▪︎ 自分の耳が遠くなった
▪︎ 自動車の遮音性が上がった
▪︎ 運転しているため、集中力が違うところに向いている
▪︎ 絶対的な音量は変わらないが、主観としては大きさが小さくなっている

などだろう。
個人的には上3つが原因な気がしている。

そうすると、取れる対策は
▪︎ 窓を少し開ける
▪︎ 運転技術の向上
の2つかなと思う。
耳の衰えはどうしようもない。

成長すると物理的にも精神的にも著しく見え方が変わっているのだと実感した気づきだった。

自分の成長や衰えを見直す

日常で感覚が普段と違ったり、五感が鈍ったりしたら、即座に何かしらの根本的な対策をしよう。

そうすれば長い時間事故なく生活できると思う。

よければスキとフォローをお願いします!

不一

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?