独立に向けて

一度独立したけど、失敗。
今はまた雇われで仕事中。

また独立したい。
失敗した原因と、再独立に向けて、色々考えることにした。

営業が不十分だった

ブログを書くこと一本で仕事を取ろうとしていた。

もちろん、自分を知ってもらうことは重要だけどそれに固執しすぎた部分があった。

ブログを書くメリットももちろんあるし、だけど創業時はもっと人と会うことも含めてやるべきだったと今は思っている。

資金不足

数件でもお客さんがついた状態で独立できれば余裕を持って仕事ができたかもしれないが、資金不足だった。

子供もいる以上、これからの独立はもっと資金に余裕を持ってやる必要があると思っている。

家族の理解を得る

家族、特に配偶者の理解をちゃんと得ているかが結構重要。

もともと独立に否定的な妻だったが、ちゃんと理解してもらえないと、家族の中で孤立することに。

営業は、100%うまく行くわけではないため、契約が取れないことが続くとメンタルにくることもある。
→へこたれないメンタルがある人ならいいけど。。。
家に帰ってきて、家族から応援もされないと、本当に孤立する。

これから

  1. 営業の下地を作る

  2. 資金を貯める

  3. 家族の理解を得る

士業は、サービス業であり信頼を得る必要がある。
ブログももちろんそうだけど、人と会うことももっと増やす必要がある。

資金ももちろん大事。
子供の教育資金は絶対に捻出して、それ以外のところから事業資金を捻出する。

家族の理解、これが最重要だと思う。
家族の理解を得られないと、本当に孤立してしまう。

過去の失敗を糧にして、また進んでいこうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?