マガジンのカバー画像

大河「麒麟がくる」の分析ブログ

7
「麒麟がくる」の各回を鑑賞していて、“もう少しここが知りたいな”と感じた要素を深堀るブログになると思います
運営しているクリエイター

#歴史

大河「麒麟がくる」の分析【第21回の感想】 桶狭間の戦いと“母の愛情”との深い関係

1560年、桶狭間の戦い。 「麒麟がくる」第21回では、桶狭間の戦いの背景には“3つの母の愛情”…

miyamoto maru
4年前
15

大河「麒麟がくる」の分析【第19回の感想】 登場人物の戦国武将たちは今いくつなのか…

第17回は、斎藤道三が亡くなって2年後の1558年、明智光秀は越前の朝倉家に亡命中の時期にあた…

miyamoto maru
4年前
11

大河「麒麟がくる」の分析【第17回の感想】 “義龍のひどいコンプレックス”と“道三…

第17話は、1556年『長良川の対決』が舞台だ。父、斎藤道三と、息子、斉藤義龍による美濃国を二…

miyamoto maru
4年前
17