見出し画像

法隆寺の大ピンチにものすごい微力を発動したなり!

法隆寺って日本人には一番、聞いたことがある
お寺じゃないかしらん?
修学旅行先にも選ばれやすいし、何より教科書
に「法隆寺=聖徳太子」って記述があったから
そういう意味でも、耳馴染みだとみた。

私なんかはさ、1万円札って言えば「聖徳太子」
だったわけだから、それだけでも有難い寺。
自分が年を取ってから、いきなり聖徳太子は
厩戸皇子だから!とか言われても、全くピンと
こないんだが、それはそれとして

今、世界遺産「法隆寺」が大ピンチ!って
ネットで知って、ビックリ仰天。

あれほどの有名寺院がクラウドファンディング
って、どした?どした?って思ったら
国から予算がついてるのは国宝クラスだけで
他にも山ほどある文化財の管理とか、広大な
敷地の景観を守る費用とかは、全部、お賽銭
やら入場料で賄っていたんだって。

それで、このコロナで、大打撃。
「お金ないよ~!」になったって話。

法隆寺って、世界最古の木造建築って教科書
で習ったじゃん?
1400年前から、木造なのにずっとあるって
すごくない?

建てた人もすごいけど、実際、これをその時代
時代の人たちが懸命に守っての今なんだなって
思ったら、私は直接は法隆寺とはご縁もない
んだが、やっぱ、これは孫にも曾孫にも
玄孫にも見せたいよなぁって思って
今の時代に生きる日本人としては、どうにか
したい!もちろん、微力の最上級の微力しか
ないんだけど、あと千年くらい先に、この寺が
あったとして、自分の石ころにも満たない
寄進が役に立ったんだと、どっかの空から
見下ろせたら、素敵!!と思ってやってみた。

支援先はこちら ↓ 

〆切は7月29日だって。
ご興味がある方、法隆寺サイトに行ってみてちょ。

ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 よろしければ、応援、よろしくお願いします<(_ _)>