【決意】ガチンコ簿記ファイトクラブ

ガチンコファイトクラブなつ…
これなんか知らんけどよく覚えてる。竹原さん怖い。
あと空気階段の踊り場で、もぐらさんがめっちゃ覚えてて話してたのおもろかった。

それはとりあえず置いといて。
来たる来月初旬に簿記の試験があるんですが、もし受かったら会社辞めるって申告しようと思ってます。てかします。合否が分かったその日に。
新卒から務めて9年目ナウ、やりたい仕事もないし、興味あることは年取るまで続けられるものじゃないし、なんか気が進まないから転職に踏み込めない…と思って生きてましたが、
今の部署に異動してコロナ期に入って、「このままでいいんか?」って考えたときに始めたのが簿記3級の勉強でした。

正直働くこと自体が好きじゃないし、適当に働いてお金もらって、今の会社ブラックでもないしなんだかんだ一生ここにいるんだろうな~って思ってました。
でもでもでもでも(小島○しお)
簿記3級取って、2級も取りたいって思って、受験しようと本気で思うまで1年ちょいかかったけど、ようやく6月に受ける決意して勉強も順調に進めてます。

仕事にしたいことがないし、だからといって今の仕事好きでやってるわけじゃないから、なんとなく将来不安で
恋人もいないし好きな人もいないし、結婚して人生の転機が訪れました!なんてことも全然想定できない。
コロナ明けて、やっと好き放題外出できる!海外旅行できる!って思ってたけど、そんな元気も前よりなくなってて。
週5日8時間を興味もない仕事に費やすのが苦痛に感じ始めてしまっていた。
ちなみに残業ないし、ボーナスも年3回、有休もめっちゃ取りやすい。行きたくない飲み会は断っても大丈夫な空気があるし、いい意味でみんな他人に興味がないから過ごしやすい。精神的ストレスになるような職場環境でもないです。

転職活動もしたけど、ただただ刺激が欲しくてやってたようなところがある。やりたいこともないからもちろん志望動機なんてないし、自分には何もないからアピールできるポイントもない、必死でもないからいいように言うこともできない。今の仕事で得たものはたくさんあるけど、それが何になってるのかも全然言えない、本当に何もなくて苦しい。

適当に働いてお金もらって遊べればいいなんて、もしかしたら自分に何もなさ過ぎて苦しくて、それを感じないようにするために言ってたのかもしれないって、今だから思ったりする。知らんけど。

でも今は、興味があることを見つけられて、それを仕事にしたくて、しかもそれは若干専門知識が必要で、どの会社でも役に立てるスキルであること。
30歳過ぎてやっと見つけることができた。最高に楽しいしうれしいしワクワクしてる。前は転職で失敗するのが嫌だなって思ってたけど、やりたいことやるために必死になって、最悪だめでもいいやって思える。

あとできれば関東出たい。一番行きたいと思ってるのは愛知。
本当に本当に自分のスキルやらなんやらシカトしてやりたいこと言うと、海外に住みたい。なんか楽しそうだし。
でもわたし、現時点で住み慣れた地元から離れて住んだことない。
日本なんてどこ行っても同じだろって舐め腐ってるくせに、関東離れないんですよわたし。
だったら試験も転職もうまくいくこと仮定して、とりあえず愛知で就活すればよくね!?って思い始めた。
なんで愛知?ってところで理由としては、
①日本3大都市だから車なくても生きられる
②でかい都市だし、セントレアからどの国にも行けるよね。(海外旅行が好きだから、空港の稼働率は重要)
③地元そんなに遠くない(一人っ子なんでなんだかんだ親の心配はしてる、小さじ1/10000000ぐらい)
④私の好きな酒飲みユーチューバーこまちちゃんがいる
⑤私が好きなバレーボール選手が所属してるチームがある
⑥特に関東に住まなければいけない理由がない(全てのアイドルオタクを卒業してしまったのでライブも行かなくなった)
そんなところです。ちなみに今まで住んでた世界狭いし友達も少ないので、愛知には一人も知り合いいません。そんな孤独なところで自分がどう生きていくのかも興味津々。孤独で泣き始めたりするのかな(笑)みたいなね。

そんなこんなで試験まであと1か月切ってまして、マジでびっくりなんだがここ最近毎週末絶対に勉強してるし、通勤時間もアプリで問題解いたり復習したりしてる。興味があることはこんなに楽しいんすね。いまだに理解できてない部分あるけど、試験までにどうにかしてやるという気持ちの強さがすごい、ほんとにわたしかよ。

てことで来月の試験絶対に受かって、その先も必死になって自分の希望通りの道に進んで、またおもろい人生の幕開けをしたいです。
やりたいことがないとか見つけられないとか、そういう気持ちめっちゃっわかるから、現状を少しでも変えて更におもろ人生にしたいな~って感じてる人がいたら、適当になんか勉強するのありだと思います。
私も3級取ったとき、簿記を生かせることを仕事にしたいなんて思ってなかったし、正直思いもよらない発見でした。

仕事につながらないとしても、1ミリでもやりたいと思ってることはどんなに小さいことでもやるべき。私はオーブン使った料理を作ることとパンを焼きたいという積年の夢を叶えました。パンは正直一人で食べきれないし、小麦食うと便秘になるからしばらくやらないと思います。あともし簿記取れたら、ダイビングの資格取りに行こうかなと思ってます。泳げませんけど。

地位とか名誉とか周りの評価とかはそんなのどうでもよくて、死ぬ前に『あ~嫌なことも辛いことも結構あったけど、結局楽しかったしおもろかったし幸せだったな~』って思いたい。『あの時ああしておけばよかった』って最後の最後に思いたくない。悪霊となってこの世に降臨したくない。
結局自分が一番大事で、自分がどうしたら楽しく生きられるかを考えればOK。
だから、仕事好きじゃないけどお金もらって遊んで暮らせればいいやって思うのもまじでいいこと。自分が望んでやってるなら、それが正解。綺麗ごとって思われそう、でもまじでこれが真理だと思ってる。思想強。

あと、『3級勉強してます』って人に『あんなん誰でも取れるよ!』って言ったことある人、反省してる人は自販機の下に100円落として悔しい思いするだけで済ませますけど、反省もしてない人は絶対私が地獄に落とします。
3級も難しいに決まってんだろ!?!?こちとらやっと3級の範囲理解し始めたんだわクソが。しっかり勉強して、わからないところをわかるようになるまでいろんな参考書やネットの情報見て、問題たくさん解いて、それを必死にやれば取れます。頑張ってください。

アツくなりすぎてて怖い。わたしの未来がおもろ~でありますように、私の好きな人たちの人生が幸せのほうが多いものでありますように

あと一つ質問です。
鍋って茶碗何杯分食べるのが正解なんでしょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?