とりまる

とりまる

最近の記事

【MBTIは、間違っている?】人の性格について理解するための本

みなさん、とりりんです。 本日は、読んだ本について、 自分のアウトプットも兼ねて まとめの記事を投稿したいと思います。 読んだ本は、以下の本です。 下記のような、内容をまとめます。 人気のMBTIは、正しくない? 人のパーソナリティは、タイプではなく、強さできまる。 状況により性格を変える人 人気のMBTIは、正しくない?現在、大流行している人気のMBTIですが、 本書では、心理学的には正しい保証はない と説明されています。 理由は、以下の二つです。 MBTI

    • 【新入社員必見!】上司への相談をスムーズにする魔法の言葉

      どうも、こんばんは。 とりりんです。 少し時間が空いてしまいましたが、改めて後輩くんからの相談からヒントを受けたので、その内容をヒントに記事を書いていこうと思います。 その質問の内容がこちら。 「上司との会話がうまくできない。相談しようと思っても話しかけづらい。」 皆さんの中にも、新入社員の皆様や異動したばかりで、 上司とのコミュニケーションがうまくいかない方はいませんか? 私も新人時代は、上司とのコミュニケーションに非常に苦労したのを覚えています。 一番コミュニケ

      • 【たったの5ステップ】査定の正しい受け取り方(Insightより)

        みなさん、どうもとりりんです。 突然ですが、先日の記事 【簡単4ステップ】理系学生のための志望動機説明手順(技術営業編) が、10スキをもらえました〜! 読んでくださった皆さんありがとうございます!とても嬉しいです! 引き続き投稿頑張りますので、よろしくお願いします! 話を本題に戻します。 皆さん、新年度も始まり慌ただしい毎日を過ごしているのではないでしょうか? 今回紹介したいのが、フィードバック(評価や査定)の受けとり方です。 昨年度の評価を受け取る時期だと思いますが

        • 【簡単4ステップ】理系学生のための志望動機説明手順(技術営業編)

          こんにちは、とりりんと申します。 私は理系の大学院卒で、入社以降、法人営業をしています。 就活の時は、技術営業を志望していました。(配属は営業でしたが、、、) 一方で、業界は絞っていません。 そのため、各業界に技術営業志望で志望動機を書いていました。 今回は、そんな私がたくさんの面接官を納得させることができた、 理系学生が面接官を納得させる技術営業の志望動機について解説したいと思います。 志望動機は、好きではなく、向いていているから。具体的な志望動機の説明をする前に、

        【MBTIは、間違っている?】人の性格について理解するための本

          【意外と知らない】自己認識のためにやってはいけない4つのこと

          こんにちは、とりりんです。 今回は、自己認識のためにやってはいけない4つのことを紹介したいと思います。飽き足らずに「Insight」からの要約と独自の感想です。 それほどにInsightの内容が個人的に刺さっています。 自分の無意識を解き明かそうとするな自分の無意識な行動や感情をそのまま受け入れましょう。 人は、自分の無意識な行動や感情を正確に分析できないことが長年の心理学の研究でわかっています。 有名な心理現象として、吊り橋効果がありますが、恐怖と好きのドキドキを

          【意外と知らない】自己認識のためにやってはいけない4つのこと

          たった、4つのフィードバックを妨げる要因とは?

          どうも、とりまるです。 突然ですが、他人からのフィードバックには宝の山です。 自分を客観視することもできますし、改善点も教えてくれます。 しかし、フィードバックは時として、厳しい現実を見せてくることもあります。そのため、人はフィードバックを妨げる心理効果をいくつか持っています。 今回はそれを紹介させていただきます。 どんな改善もまずは、問題を自覚するところから始まります。 今回の記事を読んで、ぜひ他の人から積極的にフィードバックをもらえるようになってくれたら嬉しいです。

          たった、4つのフィードバックを妨げる要因とは?

          【新社会人必見】効率的なお客様への確認方法

          みなさん、どうもお疲れ様です。 とりりんです。 皆さんは、他の人に仕事で必要なことを確認した際に、自分の想像と違う答えが返ってきたことはありませんか? 先日、後輩くんがお客様に質問をしたのは良いものの、お客様の回答が想像していたものと異なり、理解できずに困ってると相談されました。 私も新人の時には、よく同じ悩みを抱えていたのを思い出しました。 自分が経験が浅かったり、今までの違う領域や職場に異動になったときは、よく起こる悩みだと思います。 今回はそうならないために、効

          【新社会人必見】効率的なお客様への確認方法

          フィードバックを妨げる要因とは?「insight」より

          いつもお疲れ様です。とりりんです。 突然恐縮ですが、営業の話ではなく、最近読んでいる「Insight」についての投稿となります。 非常に面白く、有益な情報に溢れていますが、「あれ?結局何言ってるんだっけ?」と思ったことはないでしょうか? わたしは、この本を読んでいる間、ずっとその状態です笑。 せっかくなので自分の中で整理したいと思い、解説込みで内容を整理して投稿したいと思います。 現在、第3部の7章を読み終わったので、7章のまとめとして投稿します。 順番がカオスで申し訳

          フィードバックを妨げる要因とは?「insight」より

          【社内編】理系院卒の法人営業マンが考える、院卒が営業で評価されやすいポイント

          どうも、とりりんです。 早速ですが、自己紹介に続き、具体的な院卒営業マンのメリットを投稿をさせていただきます。 営業マンというと、先方との商談で契約を獲得してくることで、評価されるイメージがあると思います。 もちろん、喋りが上手いなども評価対象ですが、それ以外にも院卒という特徴を活かしたたくさんの評価ポイントがあるので、紹介できればと思います。 技術の話で、他の人から頼られやすい。 まずは、一丁目一番地かと思いますが、技術の話に強いと言う点です。 基本的に、大学院生は、

          【社内編】理系院卒の法人営業マンが考える、院卒が営業で評価されやすいポイント

          【自己紹介】理系大学院卒の法人営業のとりりんと申します。

          みなさん、はじめまして。とりりんと申します。 理系の大学院卒にも関わらず、法人営業を3年間している者です。 世の中には理系の大学院卒で営業をしている人が、かなり少ないと思います。 自分も同じように営業に配属されると決まった時には、かなりブルーな気持ちになったことを覚えています。 そんな人はこれから後を経たないんだろうな〜と思いましたので、僭越ながら、私が3年間の営業経験で培ったこと経験や思いを発信できればと思い、このnoteを立ち上げました。 少しでも糧になってくれたら嬉

          【自己紹介】理系大学院卒の法人営業のとりりんと申します。