マガジンのカバー画像

インド占星術#ナクシャトラ

16
ナクシャトラとは 天球上の月の通り道に当たる白道を、インド占星術上の基点から等分に27分割したもの。 すなわち一宿あたり13度20分に細分化されたエリアを意味します。インド神話に…
運営しているクリエイター

記事一覧

#6 アールドラー@ナクシャトラ

ふたご座 6°40′ – 20°00′ 限られた人生の中で、涙を流す、儚さを持ちながら強烈な感情を抱ぎ、そして前を向いて進む。10年先の未来を見据えるような破壊と再生のパワーを持ち合わせているのがアールドラー@ナクシャトラのエネルギーです。 支配星のラーフの影響が強いのと、破壊を司る神シヴァのエネルギーを持ち合わせています。ラーフは尻尾しかない蛇の象徴。どんなことも実態を大きく考えてしまいがち、涙がシンボルで持っている影響もあり、人を笑わす事での涙、怒りの涙、色々な感情から

#5ムリガシラ@ナクシャトラ

おうし座 23°20′ – ふたご座 6°40′ ムリガシラナクシャトラは牡牛座と双子座の両方の気質を兼ね備えています。これは神話の中で、アダムとイブが神からつくられ、りんごをかじってしまったストーリの始まりと同様、今までの幻想の世界観から知性を意識しなくてはいけない領域のスタートのような意識をムリガシラは持つことになります。そして、牡牛座と双子座の二面性をもちあわせていることも特徴の一つになるでしょう。牡牛座は変化を嫌い、五感を味わうのが好きな面と双子座的な知識と情報をも

#4ロヒニー@ナクシャトラ

おうし座 10°00′ – 23°20′ ロヒニーを司どる神様はブラフマーです。 ブラフマーは宇宙の創造主で、ヴェーダの神様の3人の中の一人です。 インド神話では、ナクシャトラを27人の妻と考え、神が一日ずつ、1日ずつ妻であるナクシャトラの家を訪問したといわれてます。神であるブラフマーは27人中でも一番のお気に入りとされていたのがロヒニーだと言われてます。しかし、ロヒニーはとてもクリエイティブでアイディアに満ち、芸術的な愛されキャラな容姿をしていたようです。 ロヒニーは月

#3クリッティカー@ナクシャトラ

おひつじ座26°40′ – おうし座 10°00′ クリッティカーの支配星は太陽です。太陽は権威、力、バイタリティー、強さなどを表します。暖かく、激しく、協力的であると同時に破壊的な部分もあります。太陽は生きるために必要ですが、近づきすぎると燃え尽きてしまいます。この太陽の火は、知性、アイディア、情熱、感情、怒り、嫉妬の火とも言うことができます。欲望が抑えられなく、アルコール依存症になりやすかったり、性的な事にだらしがないといったイメージもあります。 独自のファッションス

#2 バラニー@ナクシャトラ         ( 13°20′ – 26°40′) 

【Bharaniにまつわるstory】 バーラニーナクシャトラをまつる神様はヤマという死の神様です。よみの国に存在する死神は私たちには必ず死を迎えることを認識します。地球に生まれた限り、死と共に生きることを学ばなければなりません。それは生物的な死だけではなく、すべてのもの、関係性や考えや希望なども、生まれては消えていくことを学びます。人類史上はつの闇の国のダルマを司る 「死と正義」をセットで考える人達です。 死の次に新しいものが生まれます。ヤマは死だけではなく、新しいい命

人生の目的・プシャアルタ

ナクシャトラには色々な意味が含まれていますが、 今回はナクシャトラとの関係性であるエレメント、 人生においてのプロセスについてお伝えします。 インド哲学では人生の目的は4つの分野に分けられると考えられています。 4つの目的のことをプルシャアルタといいます。 プルシャという言葉には、「崇高な魂」「人間」という意味があり、 アルタは「目的」です この2つがつながって、 プルシャアルタとは人生の目的という意味になります。 プルシャアルタは、この世に生まれた魂の本当の目的であり、

衰えないもの

ナクシャトラとは星の集団を意味しています。地球から見た白道と呼ばれる道を27等分したものです。日本では宿曜として知られています。12星座は太陽の通り道・黄道を12等分したものですが、地球から見た場合はナクシャトラを細分化したように表します。白道と黄道は実は少しずれています。月は約27日間かけて地球の周りを一周します。1日に1つのナクシャトラを通過し、表していくと実は正確には27日+8時間でしたが、キリが悪いのでアビジットというナクシャトラはリストから外されました。 1日は3

月のしらべ~ナクシャトラ~

星座は太陽の通り道である黄道を12に分けたものが12星座ですが、インド占星術のナクシャトラとは、地球から見た月の通り道である白道をを27分割したものです。 ナクシャトラは月の視点から見た星座のようなものです。この考え方は中国や日本にも伝わっていて、日本では旧暦の二十七宿として使われてきました。 真言宗の開祖空海が中国経由でナクシャトラを輸入し、日本では『宿曜』という名で知られます。 しかし、誕生日から1つの宿曜を導き出す『宿曜術』と、インド占星術で使うナクシャトラは別物で

#1 アシュヴィニー@ナクシャトラ(0°00′ – 13°20′)

インド哲学には輪廻転生がベース、世界は創造、維持、破壊のパターンを繰り返しながら成り立っていると考えられています。その破壊から創造までの混沌とした空間を彷徨っているのが、過去生に縁のあるケートゥであり、27ナクシャトラのトップバッターの支配星であります。 インド神話では、太陽神が家出をしたのがきっかけで、馬の姿となり探しに出かけたことがアシュヴィニーのシンボルとなっています。アシュヴィニーの語源には、「馬の騎士」という意味もあります。馬の頭であることから何からなにまで馬に縁

ℳ7 お金との関係性

よくお金は物質だけど、お金はエネルギーと話す方いるじゃないですか?そのエネルギーってなによ?と思う方に関して私なりの考え方を綴りたいと思います。 あなたがお金をどう考えているか? よく、お金にブロックがあるとかないとか言われますが、お金との考え方は色々だと思ってます。私はお金は物質的なエネルギーという意識は大きいので、お金がなくて悩んでいる人ってお金がないと不安になってしまうという負のスパイラルがあるのかもしれません。無意識にお金をどう考えているかがお金の生み出し方の考え

ℳ6 松果体について

私達は常識、固定観念に縛られて人間は本来のあり方のまま生きることを制限され、また宇宙の叡智とかけ離れた知識や情報を持ちすぎています。それは土の時代といわれる資本主義社会では受け入れることができなかったのかもしれません。今後の社会では、松果体を活性化させ、本来の力を発揮できる事を私はおすすめしてます。。 日本人特有の「こうでなければならない」「こうならなければならない」という考えが松果体の活動を阻害しています。あなたは松果体の存在をご存じでしょうか? 人間にとって究極的な

ℳ5 地球の鼓動

皆様は地球の振動数ってどれくらいか考えたことはありますか?ないですよね。実は、地球の鼓動(振動数)は7.83Hzと言われています。つまり、シューマン共振(Schumann Resonances)のことですが、わかりやすく説明すると、雷放電による電磁波が(それとも地球の大地から発せられた?)極極超長波(ELF)が地球の周りを取り囲む電離層と地球大地の間で伝播する現象です。地球の脳波などとも言われる天然の周波数という事なのです。 シータ波の振動数とは?? 地球の鼓動=7.83

ℳ4 瞑想の深い状態とは

リラックスすると、脳に「アルファ波(α波)」という脳波が出てくるという事を聞いたことがありますか?このアルファ波の周波数は9~12ヘルツですが、シータ波は4~7ヘルツという、さらにゆっくりとした深い状態になるのがシータ波なのです。瞑想の深い状態になるとシータ波が出ているといわれます。 シータ波以外の脳波ってどんなもの? 脳波1:アルファ波 アルファ波はリラックスしている場面で出ると言われています。周波数は8~13Hzで、睡眠においてはノンレム睡眠の初期段階で発生します。

ℳ3  Brain Wave

皆様は自分の身体から微弱な電気信号が出ているという話を聞いたことがありますか?意識したところで、目に見えないからイメージになっちゃいますが・・ もちろん、脳からも微弱な電気信号が出ており、それを脳波(Brain Wave)といいます。それは、1秒間に振動する周波数の波長(Hz)によって4つに分けられるといわれてます。私たちの身体って、微細な電位差が起きて機能しているのですよ。脳も何か感じたり処理したりするたびに電気が流れています。 脳波とは、変化する脳の電気的活動をあらわ