見出し画像

番長もとい隊長業務の進捗と、『群論アリス』考察!

ごきげんよう。鳥居です。

サイコシス『群論アリス』ちーむで
noteぶろぐ番長をしています。

しかし、るい乃あゆさんに「隊長」と呼ばれたので、「隊長」でもあるようです。

田中良江役 るい乃あゆさん

そんなわけで、引き続きサイコシス公式noteで稽古場日記の更新をしております。

6/20現在、9本の記事が公開されています。

元気いっぱいで、読んでる側も元気になる和江役 ハラグチリサさんの記事
役も本人も濃ゆい感じに仕上がってる絹子役 百枝月のんさんの記事
ほんわ〜っとした人柄が滲み出る田中良江役 るい乃あゆさんの記事
殺陣のプロフェッショナルみんなのアニキ軍人安藤役 柳十兵衛さんの記事

が新たに更新されました。
ていうかわたしが更新しました。
みなさん〆切守って素敵な文章送ってきてくださる。いいひとたちばかり。

左から、ハラグチリサ、百枝月のん、るい乃あゆ、柳十兵衛(敬称略)

今回も個性的な文章ばかりですね〜。
文章ってほんとうに人柄が出るなぁと思います。
人の書いた文章フェチなきらいがあるので、こうしてお稽古で人柄を見た上で、みなさまの文章を誰よりも早く読めるのがうれしくってたまりません。

今回、全キャスト一回ずつの更新だけど、個人的にはもっとみんなの文章読みたい。
みんなnoteやってほしい。

ところで!
カンフェティに掲載されました『群論アリス』についての記事が、カンフェティ新着ニュースランキングで二等賞になりましたよ〜!

作品について、「これを知っておくと、考察がはかどるぞ!」なキーワードを解説してくださってます。

本作品は
不思議の国のアリス
宮沢賢治
二二六事件
ガロア理論
など、さまざまな要素が複雑に絡み合っているのですが、キーワードを知っておくと、何がどのように繋がってひとつの作品をなしているのかちょこっとわかりやすくなるかもしれません。

もちろん、なにも予習しなくても楽しめるとは思いますが、わたしのようにあれこれ参考文献読みたがりーのの考察したがりーのさんは必読でさよ〜。

調べれば調べるほど、
「もしや高取英さんはここに共通項を見出したのか!?」
と言うことが見つかります。

卵売りとかね。

見てくれた方と、たくさんああだこうだ話したいな!(気が早い)

ヒントになるワード、重なり合うワードがたくさんあって、それらが「置換」され、物語が出来上がっていきます。

あなたも是非、阿佐谷のアンダーグラウンドに飛び込んでみてね。

↓チケットご予約はこちら!
券種選択で「鳥居志歩」選択してくださるとベリーハッピー!

↓学生さんはこちらから
備考欄に学校名書いて、当日は学生証をご持参かださい。

↓事前物販は6/27まで!


では、またね!
 

今日は発泡酒じゃなくてビールにしようって思えます。