マガジンのカバー画像

エッセイ

20
運営しているクリエイター

2018年7月の記事一覧

ものやお金でつる勉強

ものやお金でつる勉強

私は「おまけ」「景品」が好きです。例えば缶コーヒーを買うにしても、缶の上にキャップ入りのミニカーなんかが付いているとそっちを買ってしまいます(そのミニカー、すぐにどこかに行ってしまってなくなるのですが)。

子どもたちも自分と同じだろうと思うのが人間の性(さが)で、景品を出したら「やる気」がでるのではないかという発想をしてしまいます。

さらに私は楽(らく)をしたがる人間です。やる気のない子にやる

もっとみる
国語の読解問題を解く技術(2) 本文の読み取り方

国語の読解問題を解く技術(2) 本文の読み取り方

『国語の読解問題を解くために必要な技術(1)』の続きです。

★国語の読解問題を解くときの大前提1、国語の正解は厳密に1つだけである。

2、国語の唯一の正解とは、問題作成者が本文を解釈して、問題作成者が正解だと決めた解答のことである。

3、国語の問題の作成者は、(1)本文と、(2)問題文の中に、よく読めば必ず正解にたどりつける根拠となる言葉を入れておかないといけない。それを「探し出す」ことが「

もっとみる
学校の『夏のワーク』を活用すべし

学校の『夏のワーク』を活用すべし

★夏の宿題ワークも活用次第でとても役に立つ夏休みに入って一週間。
わが塾では、学校の夏休みの宿題を早く終わらせるようにとアドバイスをしています。

また、2学期早々、中3生は実力テスト、他の学年は課題テストが行われますが、テスト対策に何を勉強したらよいのか、この時期、よく相談も受けます。

そこで、2学期初めのテストに向けて、何を勉強したらよいのか悩んでいる人に一言助言を。

学校から出された宿題

もっとみる
良い読書感想文、作文とは?

良い読書感想文、作文とは?

夏休みの恒例行事(子どもたちにとっては避けて通れない責め苦)に、読書感想文を書くことがあります。

私は、10年近く、公益社団法人全国学習塾協会が主催する読書作文コンクールの審査員をしていました。今日掲載するのは、何年か前、協会の会報に載せた文章です。一般の作文にも通じる話だと思っています。

★『読書作文コンクール必勝法』

9月に入ってすぐの支部審査から始まって最終審査まで、読書作文コンクール

もっとみる
勉強と姿勢

勉強と姿勢

いい歳をして、若い人に教えられることも多い。

何年か前、個別指導の講師である20歳の女子大生が、「勉強をしているときの姿勢を見たら、その子の成績がわかりますね。」と言っているのを漏れ聞きました。

自分でもわかっていたはずなのに、それからあらためて注意して子どもたちを観察していると、本当に彼女の言うとおりです。

★姿勢による得点推計

5教科合計点400点以上(平均点80点以上)の子で、机に向

もっとみる