見出し画像

空前の大ブーム!!「唐揚げ」ってそもそも何なん? な話

とある日の日本一鶏肉研究所のお昼休憩、、、

片松研究員「フンフ~ン♡ おひるごはん おひるごはんっと、、あれ?博士 今日は唐揚げですか?美味しそうですね。」

Dr.チキン「コケッ? やぁ片松君。唐揚げというかフライドチキンだよ」

片松「いやいや一緒の料理でしょう?横文字でフライドチキンなんじゃないですか?」

Dr.チキン「まぁ間違いだとは言わないけど正解とも言い難いね、、よし丁度いい機会だ。お昼ご飯食べながら少し唐揚げについて教えてあげよう。そこに座って聞きなさい」


唐揚げの定義とは?

画像4

日本唐揚協会と呼ばれる団体のHPでは、唐揚げの定義を以下のように示しています。

≪からあげの定義≫
唐揚げ(から揚げ、空揚げ)とは、揚げ油を使用した調理方法、またその調理された料理を指す。 食材に小麦粉や片栗粉などを薄くまぶして油で揚げたものです。 一般的に唐揚げの具材は、鶏肉の唐揚げを想像する方は多いと思いますが、 決して限定しているわけではありません。 魚の唐揚げも、野菜の唐揚げも、鶏以外の肉の唐揚げもすべて唐揚げです。

唐揚げというとパッと思いつくのはやはり「鶏の唐揚げ」だと思いますが、確かに唐揚げって色々ありますよね。そう考えると唐揚げって結構広い範囲での言葉って感じがします。


唐揚げとフライドチキンって違うの?

画像1

唐揚げと同じくらい人気でよく聞く「フライドチキン」ってありますけど、この2つって違うのでしょうか?調べてみたところ、ある要素で決定的に違う部分がありました!

その違いとは、、下味です!色々なサイトであったのが唐揚げは原則、「材料(鶏肉)」に下味で味をつけるんだそう。醤油、ニンニク、塩麴などたくさんの味がありますが、肉に漬け込んで味をしみこませるのが唐揚げ。

画像3

逆にフライドチキンは原料には味をつけず、「」に味をつけて揚げるもの。確かに言われてみるとそうですよね。某大手フライドチキンチェーン店でもあの皮が美味しいですもんね!


竜田揚げとか、ザンギみたいなのは?

画像2

唐揚げとはまた別に「竜田揚げ」と呼ばれる料理もあります。名前の由来は、奈良県の北西部を流れる竜田川(たつたがわ)。肉の赤い色と衣の白い色を、川の白い波の上に浮かぶ赤いもみじに見立てたということなんです。

では竜田揚げと唐揚げは違うのでしょうか?一般的に竜田揚げは衣を厚くするために片栗粉を使用し、みりんやしょう油・お酒など混ぜ、下味をつけて揚げるものを指します。

肉に下味をつけており、衣には片栗粉、、ということは結論、竜田揚げは唐揚げの中の一つということになりそうですね。

では皆さんザンギという言葉をご存じでしょうか? 北海道では一般的に鶏の唐揚げをこう呼んでいます。ただどうやら唐揚げと一緒で鶏だけに限った呼び方ではないそうで、魚などでも使われる言葉のようです。

私が調べた中でのザンギの定義は「ザンギとは、食材に下味を付け粉をまぶした揚げ物のこと」でした。あれ?これって唐揚げとほぼイコールじゃないですか?

もちろん色々な方の主張があるとは思いますが、おそらく唐揚げとザンギは非常によく似た料理といってもよいでしょう。せっかくですから、北海道を訪れた際は唐揚げと言わず、ザンギと注文してみましょう。


Dr.チキン「とまぁざっくり説明するとこんな違いがあるとよ。唐揚げについて語りだすと長くなるけんこのくらいかな。」

片松「はぇ~~。ずっと一緒の料理だと思ってましたよ。なるほど下味か、、言われるとそうかも。勉強になりました!」

Dr.チキン「ほかにも宮崎のチキン南蛮とか大分のとり天とか色々な鶏の揚げ物料理はあるから自分でも一度調べてみるといいよ」

片松「そうですね。なんだか唐揚げの話聞いてたら食べたくなってきちゃいました。帰りにななチキとファミチキと唐揚げくん買って帰ろ!」

Dr.チキン「油モノの食べすぎには注意してね、、」

皆さん今日の晩御飯は唐揚げにしてみませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?