マガジンのカバー画像

ブログ2

622
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

6月18日 スーパーファミコン『MOTHER2』の話。

 先月、ファミコン『MOTHER』をクリアしたので、それに続いてスーパーファミコン『MOTHER2』をクリア!  いやぁー……面白かったなぁ。発売は1994年8月27日。今から28年前のゲームだ。でも内容があまりにも独特なので、古さを感じない。昔のゲームは、昔のゲームゆえに「表現がショボいなぁ」とか、「ここはまだ整理できてないなぁ」とか感じるのだけど、『MOTHER2』に感じてはそう思うところがほとんどなくて、「これはこれで完成形」という感じがずっとしていた。それが古さを感

6月18日 なんとなく惜しい感じのするキャラメイキングゲーム

IGN:ファッション、メイク、ハウジングまでカスタマイズできる『きらめきパラダイス』は超ゴージャスな着せ替えゲーム きらめきパラダイス 公式サイト  あら可愛い。いいなぁ、こういう感じ。でもスマートフォンのみのゲームなのか……。それはなんだか惜しい。  一つ、コンセプトに対するツッコミを入れるなら、これは別に「リアル」ではない。どうも宣伝記事では「リアリティ」を売り文句に押し出しているみたいだけど、こんな姿の人間なんていない。これは「リアル」な人間ではなく、「ドール」に近

6月15日 病院へ行ってきたけれど、特に面白い話は何もありませんでした。

前回 5月25日 ああ、しんどい……この疲労感、ひょっとするとただの「疲れ」じゃないかも知れない。 note版  漫画制作が一段落したので、今日は病院へ行ってきたのら。  いつも行っている病院よりも、ちょっと遠いところにある、大きいところ。  受付へ行って「住所と電話番号を書いてください」って言われたけれども……電話番号? 数字がぜんぜん出てこない。トシだなぁ……。あ、書かなくてもいいですか。スマンです。  受付を済ませて本を読んでいると、あっという間に時間が過ぎて(1時

6月13日 久しぶりに庵野秀明ギャグが見たいんじゃ~! 巨匠達はみんなギャグの名手だった。

 あぁ~、久しぶりに庵野秀明ギャグが見たいなぁ……  テレビシリーズの『エヴァンゲリオン』第9話、『瞬間、心、重ねて』では使徒にすっとばされたエヴァが『犬神家の一族』状態で地面に埋まり、そこにリツコのコメント「無様ね」。……あのシーンは最高に笑えたなぁ……。  初期の『エヴァンゲリオン』は忘れられがちだけど、笑えるシーンは一杯あった。そういえば、テレビシリーズが終わった後、ドラマCDが出たのだけど、あっちはもっとすごかった。予算がカットされてしまったために、BGMがすべて声

6月7日 ちょっと穴掘りしようと思ったら、地獄まで掘っちゃった……『テラリア』

 先日、Nintendo Switchで『テラリア』が「一斉トライアル」作品になっていた。あっ、じゃあちょっとだけやってみようかな。 (購入はダウンロード版がオススメです)  私の『テラリア』体験は、ニンテンドー3DS。こっちでかなり遊んだ。ニンテンドー3DS版はタッチパネルでピンポイントに「このブロックだけを削りたい」「ここにブロックを置きたい」ということができたし、宝箱からアイテムを取り出す時もタッチパネルで一発だったりと、とにかく遊びやすかった。  ただ、ニンテンド

6月4日 やったぜ久美子ちゃん! 『響けユーフォニアム』第3期テレビ放送決定!

 『響けユーフォニアム』ファイナルシーズンは劇場で……として発表されていたが、この予定が変更されてテレビシリーズとして復活することとなった。  やった! この作品は絶対にテレビシリーズ向けだと思っていたんだ。  映画作品として作られた、いわゆる「2年生編」である『誓いのフィナーレ』は……ここはきちんと前置きしたいところだが、出来が悪いわけでは決してない。むしろ京アニ印のクオリティを感じさせる作品だ。  しかし――どうしても内容が「総集編」っぽかった。エピソードが矢継ぎ早に流

6月4日 マイケル・ジャクソンの残光はまだ消えていない……

 Netflixドキュメンタリー『ネバーランドにさよならを』を視聴した。2人の男性が「マイケル・ジャクソンから《性的虐待》を受けた」と告発するドキュメンタリーだ。  大雑把なストーリーはこうだ。  1982年、マイケル・ジャクソンは2作目のソロ・アルバムとなる『スリラー』を発表。『スリラー』は現在までに7000万枚を売り上げ、「史上最も売れたアルバム」としてギネス認定されている。今でも不動の存在感を放つ傑作アルバムである。発売された当時は、日本はもちろんのこと、世界中で「ス