マガジンのカバー画像

ブログ2

622
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

映画感想文に関するちょっとしたお知らせ。

 これまで色んな映画感想文を書いてきて、ふと思ったことがある……俺、なんでこんなに書いてるんだ?  誰からも1円ももらってないのに。  誰のために?  私の書いている映画感想文は、短いものでも5000文字、長めになると1万文字を越す。それくらい書こうとすると、そこそこ時間が掛かる。最近は、映画中の台詞を正確に書き出し(一言でも間違えるとクレームが来るんだよ)、映画のキャプションも付けている。ここまでやると、まる一日映画の感想文に費やすことになる。  よくよく考えたら、なん

8月24日 電子書籍のプロモーションに次から次へと失敗していく話。

 みなさん、こんにちわ。  とらつぐみです。  先月まで、私は「とりあえずAmazon書籍の点数を増やしてみよう」という作戦を立てて、半年間で合計6冊の本を執筆・出版してきた。  ところが、出してみたけれどもことごとく売れない。7月末までの売り上げは、本1冊のつき売り上げ1部。1冊ごとのロイヤリティは200円とか300円だから、1000円くらいしか儲けることができなかった。  Kindle書籍を制作する前に貯めていた貯金は底を尽き、書籍制作にかかった経費すら取り戻せない…

8月22日 どうやったら私の書いているものに商品価値は発生するのだろう?

 このブログは無料だ。書いたものは基本的に無料で公開している。でもよくよく考えると、それはどうなんだろう……という気はしている。だって、記事によっては1万字越えとか普通にある。そういうものを、誰からも対価をもらわず、無料で公開しているって、そこそこクレイジーだよな……という気がしたんだ。  でも、どういったものが「価値のある文章」と言えるのだろうか。  どうして私はこれだけの分量を無料で公開しているのかというと、「お金取るようなことは書いてない」から。  別に私の書いている

追記 エンタメで考える場合。

一つ手前  脚本制作作法として、やってはいけないことの一つとして、 「間抜けなキャラクターは描くな」  というものがある。  間抜けなキャラクターによる行動は、見ている側を苛つかせるし、物語を停滞させる悪因にもなる。  今回の話に紐付けて考えると、視聴者・読者は「客観的視点」で物語を見ているから……ということが理由として挙げられる。  視聴者・読者必ずしも登場人物達と同じ目線で見ているわけではない。客観的な視点で物語を読んでいるから、読者は常に登場人物達が直面する問題

8月21日 「合理的思考」と「感情移入」は相容れない

 ふと思いついたこと。  「合理的思考」と「感情移入」は相容れない意識なんじゃないか……説。  実家でご飯を食べていたときの話。  私の味噌汁から、イモムシが出てきたことがある。イモムシは煮込まれていたので、死んでいたわけだけど、茶色く濁った底の方からイモムシが浮き上がってくる様子に、私は気持ち悪くなってその味噌汁を飲まずに捨ててしまった。  ところが、私の家族は誰も気にもしなかった。  家族に言わせれば、「別に取り除けばいいじゃないか」。むしろ「もったいない」だった。

8月12日 コミケにちゃんと参加できないまま、時ばかり過ぎてしまった……

 そういえば、本来ならそろそろコミックマーケットの時期か……。開催されなくなって、2年目だっけ? お祭りが中止になったみたいで、ずいぶん寂しくなったね。  数年前の時点では、オリンピックでコミケが開催できないかも……という話だったのに、それとはまったく別要因でオリンピック後も開催できなくなるなんて、思いもしなかった。  私はコミックマーケットといえば、友人に連れられて、2度ほど行ったことがある。特に目的もなくブラブラと様子を見て回って、それでも楽しかったんだよね。  ああ、

8月11日 寝ながら文章作成デバイスとかないのかな……

 Nintendo Switchの良いところは、寝ながらゲームができることだ。  一日中パソコンと向き合って、ああ疲れた、と言いながらベッドにごろんとして、寝るまでの時間、Nintendo Switchで遊ぶ。  そうしていると、「疲れた」と思ってもまだまだ余力が残っていることに気付く。  椅子に座ってパソコンを操作している状態に疲れたと思うのは、そもそも姿勢が悪いからだ。椅子が体に合っていないうえに、キーボードは腕を前にした姿勢をキープし続けなければならない。何時間も同じ姿

8月9日 選手にゃ恨みはないが、政権批判したいからオリンピックを批判していた人々

 先日、オリンピックが無事に終了した。  オリンピックの前にさんざん何か起きる、オリンピックが始まれば日本が滅ぶ、東京が滅ぶ……なんて言われていたけれど、案の定、なーんにも起きなかった。まあそうなるだろうな、とは思ってたけれども。  オリンピックが開催される前から、最中も「選手にゃ恨みはないが、政権批判したいからオリンピックを批判する人々」が大騒ぎだった。大手マスコミに、野党に、それにつられちゃったうっかりな人々……。  こういう人達はオリンピックや選手になにか恨みがあるか

8月7日 外国人との交流でうっかり「ヴァイキング」とか言っちゃった話

 最近、なぜかFacebookでベトナムの人と交流するようになった。  あるときの対話で、 「ベトナムでは“quán ăn bình dân”で食事をします」  という。  え? なんだって?  私が混乱したのは、“quán ăn bình dân”をグーグル翻訳すると「刑務所」と出たからだった。これが謎で、後になってもう一度改めて“quán ăn bình dân”をグーグル翻訳に放り込むと今度は「カジュアルレストラン」と翻訳された。  おかしいなぁ? 確かに「刑務所」っ

2021年7月のご挨拶

 みなさん、こんにちわ。  とらつぐみです。  先月の終わりに、「来月からバイトへ行きます」と宣言したのですが……行きませんでした。  履歴書を印刷するところまで進んだのだけど、そこからやる気をなくしてしまい……。  ああ……やっぱりバイトなんざ行きたくねぇー……小説書きたい。作品作りたい。描きたいものは一杯あるのに、金だけがない。  そういうわけで、残った貯金を使って、「今まで書いてきた本の宣伝」をすることにした。調べると、作品の紹介や宣伝をやってくれる……というところ