マガジンのカバー画像

個人的に発達障害に役立ついろいろ

254
発達障害に役立つ本や、仕事術、考え方、瞑想方法などなどを記事にしていきます。
運営しているクリエイター

#大人のADHD

自分身体の状況を認知する内受容感覚というのをご存知ですか? ストラテラ服用日記90…

先日、サイエンスゼロという番組で、自分の心と体のつながりを特集していた。 去年の5月に放…

ゲーミフィケーションで仕事をしてみる ストラテラ服用日記771日目

ゲーミフィケーションという言葉がある。 物事をゲームと捉えて物事に当たるということだ。 …

不安はすぐに支配しようとしてくる ストラテラ日記771日目

今日は不安は非常に強力だという話をしたいと思います。 以前書いた、ASD特性、ADHD特性ごと…

分かり合えるという幻想 ストラテラ服用日記768日目

以前にも言ったように発達障害同士だからといってポリシーが一致するわけではない。悩みを共有…

自分軸で生きるということと自己中心的との違い ストラテラ服用日記765日目

先日の続きというか少し自分軸と自己中の違いを深掘りしてみようと思います。 前回の記事はこ…

易疲労性の原因を再確認してみると新しい気づきがある ストラテラ服用日記689日目

先日、ヴィータのオンラインコミュニティの勉強会で易疲労性(いひろうせい)についてお話しま…

切り替え下手は発達あるある? ストラテラ服用日記686日目

発達障害の方は、気持ちの切り替えが下手な人が多いような気がする。 私も苦手だ。経験と知恵でなんとかカバーしてるが、「よし!切り替えるぞ!」といってスッキリ切り替えられるほどは悟っていない。 特に不安の引力は非常に強くて、なかなか頭の中から離れてくれない。 発達に強くある反芻思考で一度不安のループになると抜け出すのはかなり難しい。 また、発達特性、ASD特性が強めの方は嫌悪刺激から離れにくということもあるらしい。 子供の頃からできないできないと責め続けられて人間関係もうま

職場の心理的安全性について ストラテラ服用日記685日目

昨日のツイートで反響があったので、職場の心理的安全性について書きたいと思います。 また、…

脳内ディベートをよくやります ストラテラ服用日記683日目

ディベートって皆さんやったことあるでしょうか? なかなかやったことがない方も多いのではな…

自分の心の蓋を少しずつ外していく ストラテラ服用日記678日目

昨日のNOTEの続き。 長い間、自分の心に蓋をしてしまった方の対処法。 主治医やカウンセラー…

人の話を聞くときは、聞くこと以上に的確な質問が大切 ストラテラ服用日記676日目

対話の時も、カウンセリングの時も、オープンダイアローグの時も、普段の会話でも、質問力って…

仕事中の疲労回復・リフレッシュ方法について ストラテラ服用日記650日目

今日も先日Twitterでアンケートを取った結果をまとめます。 今回は、仕事中の疲労回復・リフレ…

疲れが溜まった時のサインありますか? ストラテラ服用日記648日目

先週皆さんに疲れが溜まったときのサインがありますかとアンケート取ったところたくさんの意見…

健康管理と日常生活管理が基本 ストラテラ服用日記632日目

やはり発達障害の基本は体調管理・健康管理だと思う。発達特性対策といえば良いか。 体調管理は典型発達でも発達障害でもすべての基本だ。 典型発達は、多分無理がしやすいし無理をしてもリカバリーしやすい傾向はあると思う。 それに比べると発達障害は、疲れやすいしリカバリーも難しい。 こまめな休憩を取ったり、睡眠時間の確保の優先度を上げたりして休み時間を創るのも大切。 あとは、リフレッシュの時間と質を上げるのも必要なんだと思う。 スポーツしたり、友達と喋ったり、サウナに行ったり、