マガジンのカバー画像

個人的に発達障害に役立ついろいろ

254
発達障害に役立つ本や、仕事術、考え方、瞑想方法などなどを記事にしていきます。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

易疲労性の原因を再確認してみると新しい気づきがある ストラテラ服用日記689日目

先日、ヴィータのオンラインコミュニティの勉強会で易疲労性(いひろうせい)についてお話しま…

切り替え下手は発達あるある? ストラテラ服用日記686日目

発達障害の方は、気持ちの切り替えが下手な人が多いような気がする。 私も苦手だ。経験と知恵…

職場の心理的安全性について ストラテラ服用日記685日目

昨日のツイートで反響があったので、職場の心理的安全性について書きたいと思います。 また、…

脳内ディベートをよくやります ストラテラ服用日記683日目

ディベートって皆さんやったことあるでしょうか? なかなかやったことがない方も多いのではな…

ジャーナリングのやり方 ストラテラ服用日記682日目

昨日に引き続き、ジャーナリングのやり方(我流ですが)について書きたいと思います。 ジャー…

ジャーナリング〜書く瞑想〜の効用 ストラテラ服用日記681日目

一昨日のツイートで反響のあったジャーナリングについて書きます。 以前から、発達障害は書く…

自分の心の蓋を少しずつ外していく ストラテラ服用日記678日目

昨日のNOTEの続き。 長い間、自分の心に蓋をしてしまった方の対処法。 主治医やカウンセラーの方にそういった心の状況を話していただくのが正攻法だと思うが、ここでは自分でできる方法について少し書いてみたい。 自分の心に蓋をしてしまっている方は、不快なことも無意識のうちに我慢している方が多い。 つらい、痛い、寒いという感覚・感情も感じないように押し留めてしまってもはや感じ取れない方も少なくないと思う。 まずは、自分の快適なこと、不快なことを見つけていくといいと思う。 例え

人の話を聞くときは、聞くこと以上に的確な質問が大切 ストラテラ服用日記676日目

対話の時も、カウンセリングの時も、オープンダイアローグの時も、普段の会話でも、質問力って…

書籍紹介「僕の妻は発達障害」1〜3巻 ストラテラ服用日記6734日目

今日は、今度ドラマ化される漫画の紹介をしたいと思います。 「僕の妻は発達障害」 ドラマで…

障害年金は障害者手帳3級でも受給できます ストラテラ服用日記672日目

昨日のツイートが反響あったので、障害年金のことについて少し書きます。 よくある誤解が障害…

RSD(拒絶反応過敏症)ってとても重要だと思う ストラテラ服用日記660日目

以前に一度書いたことがあるが、拒絶反応過敏症(RSD)について再度取り上げたいと思います。 …