見出し画像

プロペラ調整とは? 【ボートレーサーのお仕事】※写真付き

割引あり


元ボートレーサーのBOATJUKUです。

ボートレースでよく聞く「プロペラ調整」についてお話します。



レース前の準備

レース場に入り、ボートレーサーがレース前にすることと言えばプロペラの調整です。

自分が使うモーターにはプロペラが付いています。
気温や気圧・湿度などの変化によってエンジンはよく動いたり動かなかったりします。それに合わせてプロペラも少しずつ形を変化させます。

レース場にはプロペラ修正室という部屋があり、選手はみんなそこでプロペラを叩きます。

プロペラを叩いて、試運転して、叩いて、試運転して、の繰り返しです。自分が納得のいくまでプロペラ調整を行います。

といっても、自分が出場するレースまでの間でしか調整する時間はありません。
そのため、1レースに出場するのであれば、2回試運転に出れるかどうか?
ですので、10分程度しかプロペラを叩く時間は無いイメージです。




レースで勝てるかどうかは、プロペラ調整にかかっている!

ここから先は

769字 / 4画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?