マガジンのカバー画像

VRChat

18
VRChat(VRSNS)のこと。
運営しているクリエイター

#VRC

VRChatで見た!『井の頭公園駅』編

 VRChatの「実在系ワールド」の現地まで行ってみる本企画も、早いもので三回目です。今回は、その緻密さと再現度の高さで話題の「井の頭公園駅」まで行ってみました。 VRChatのワールドはこちら。作者は「nyanya」さんです。  「井の頭公園」という地名は知っていたものの、「いの『が』しら」だと思っていたくらいには縁もゆかりもない場所(いのかしら、なんですね)。  VRChatで何度もロケハン(下見)をしてから写真を撮ってきましたので、どうぞご覧ください。 *一枚目

VRChatで見た!『小江戸川越』編

 VRChatには「ワールド」と呼ばれる、多種多様な空間が存在しています。現実ではあり得ないような美しい景色も多い一方で、「実在する建造物」を再現したワールドも少なくありません。  先日、VRがきっかけで、神奈川県の「横須賀美術館」に行ってみました。 「はじめて来たはずなのに、はじめてじゃない気がする」。そんな既視感を覚える程の「再現度の高さ」に驚きました。  今回は、江戸の古い町並みを残し「小江戸」と呼ばれる、埼玉県川越市に行ってきましたので、ご紹介したいと思います。

世界を作り直す/VRChatワールド制作①

 VRChatはアバターだけでなく「自作ワールド」もアップロードできます。アバターを「プレイヤーの分身、理想の自分」と表現するなら、ワールドは「プレイヤーの願望を具現化した空間」だと言えるでしょう。  ワールドには様々な種類があります。初心者向けのチュートリアルから、雑談や交流目的の集会所。美しい景観もあれば、実在する建造物の再現も。さらにゲーム、ダンス、謎解き、ホラー、販売物の展示場なんかも。そして驚くのは、ほとんどが「プレイヤー自身の手によるもの」という点です。  プ

VRChatでお悩みを聴いてみて

 「お悩み相談室」を始めて半年ほど経過したので、ここまでの振り返りをしてみたいと思います。相談は週に1件あるかないか程度。依頼はTwitterのDMで受け取ります。大半が”人間関係の悩み”なのは実社会と変わりません。  基本的に「話を聴く」だけ。アドバイスはしない、というかできません。ただ、疑問に思ったことは質問してみたり、自分だったらこう考えるかも。僕にもこういう経験があります、くらいは話します。  相槌を打つ暇もないくらい、堰を切ったように話してくれる人もいれば、ぽつ

アバターだからこそ/VRChat雑考

 「またアバター買ったの?」なんて言われます。自分としては、そこまでお迎えしているつもりはなくて、お財布と相談しながら月にひとりくらい。でも、同じ子を好んで使い続ける人もいるので、多い方かもしれません。  僕が”VRChat”を始めたのはちょうど1年くらい前。仕事でも、私生活でも色々とひと段落して、このご時世で付き合いが減ったのがきっかけでした。外食や飲み会が減った分、お小遣いがBOOTHに吸い込まれているわけです。  「アバターはもう一人の自分」。そんな風に考えると、ア

VRChatで見た!『横須賀美術館』編

 ”VRChat”というメタバース空間には、多種多様なワールドが存在します。美しい風景から、ゲームワールド、お部屋、集会所など。本当になんでも。なかには「実在する建造物を再現したもの」もあるのです。  「横須賀美術館」を再現したワールドもそのひとつ。作者はsonic885さんという方。とてもきれいなワールドなので、何度も訪問して写真を撮影し、ワールド紹介のツイートをさせていただきました。  今回、実際に横須賀美術館へ行くことができたので、写真と一緒に感想を語りたいと思いま

VRChatがつまらないと感じるあなたへ

■ どうしてつまらないのだろう? 「VRChatはじめたけど、あんまり面白くないな…」 「以前は楽しかったけど、ログインしたくないな…」  そう感じてしまうこともありますね。そんなときは無理にログインせず、別のことをするのもひとつだと思います。でもせっかくなら楽しみたいし、あなたにも楽しんでほしい。  そこで今回は「どうしてつまらないのか」「どうすれば楽しくなるのか」について考えてみます。 1.コミュニケーション能力? ■「VRChatつまんない…」  そう感

VRChatのフレンドってなんだろう?

■ フレンドは友達じゃない  ───そう言われて、僕は驚いた。 (フレンドが「友達」じゃないなら、いったい何なんだろう…?) 1.どこにいるかの目印? 「フレンドは『友達』じゃない」  僕にそう言ったのは、訳あってUnfriend/絶交した元フレンド。初心者のころに知り合い、とても親切にしてくれた人だった。  最初は楽しかった。色んなワールドを案内してもらい、おしゃべりをして一緒に過ごした。でもある理由で、その人と関わるのがつらくなっていき、最後はUnfrien

VRChatで悩みを話せる場所を作りたい

 こんにちは、とらおです。僕はこれまでVRChatの話、特にフレンド関係の悩みについて投稿しました。  読んでくれた方から「共感できた」「気持ちが楽になった」という言葉もいただき、記事にしてよかったと思っています。  それと同時に「同じような悩みを抱える人もいるんだ…」と感じました。  このことを踏まえ、今回は「いま僕がVRChatでやりたいこと」についてお話したいと思います。 ■ あなたの悩み、話せていますか?  突然ですが、こんな言葉を聞いたことはありますか。

VRChatで誰かを好きになること

───最近、ソーシャルメニューを開く回数が増えた 理由はわかっている 「あの人」がログインしてないか、いつも気になっているから ”執着されるのは嫌い” ”依存心の強い人は苦手” ”自分で自分の心を満たせ” なんて偉そうなことを書いたくせに、自分だって執着してるよね そう自嘲しながら、あの人を見つけると、僕はそそくさとステータスを緑にする joinしてもらえることに期待して─── 自分からjoinする勇気はないし、inviteなんてもちろん無理 それにあの人

VRChatでお悩み相談室をはじめてみて

■お悩み相談室はじめました こんにちは、とらおです。僕はVRChatで「お悩み」を聞いています。 まだまだ手探りですが、相談してくれた方から「聞いてもらえてよかった」「心が軽くなった」なんて言われると、始めてよかったと感じます。 だれかに悩みを聞いてもらうこと、一緒に考えることって本当に大切です。自分の気持ちを言葉にすることは、自分の感情と向き合うことだから。 感情って自分の「心の声」です。だから感情は、ふたをして抑えつけるものではないし、相手にぶつけるものでもありま