見出し画像

「やる気が起きない」「何もしたくない」けど「このままじゃダメだ」と思っているあなたへ。気持ちと行動を少し変えれば大きく変わる。

「やる気が起きない」

「何もしたくない」

「そもそも時間がない」

こんなふうに思っている人、多いと思います。

もちろん(?)わたしもそう思って生きてきた人間です。

社会人になって、その思考はより一層顕著になっていました。
仕事に追われて”時間がない”という理由が追加されてしまったからです。
休日は仕事の疲れが抜けず、1日中寝ていることがほとんど。
これも”仕事で疲れているから仕方ない”という理由にしていました。

それに加え、性格も飽きっぽく、なにかを始めても全く続かない。
英語の勉強なんか過去に何度挫折したか・・・しかも続けることができた最長はおそらく3日程度。

こんなに”三日坊主”がぴったりと合う人がほかにいるのか、と思うほどに続けることができませんでした。

今でこそ、毎日朝活をし、英語の勉強や読書を続けているわけですが、今までの自分を振り返り、なぜ行動に移せなかったのか、たどり着いた答えは

「やる気が起きない」

「何もしたくない」

「そもそも時間がない」

と考えてしまう人って、「心に余裕がない」のだということ。
心に余裕がないから、行動に移せないし、やりたいことも見つからない。


でも、この記事を開いてくれたあなたは、

「変わりたい」
「このままじゃダメだ」

と前進したい気持ちがあるということですよね!

行動できず、仕事ばかりの毎日で休日は寝て過ごしていた、わたしですが、1年半ほど前から180度ガラッと変わりました。


わたしがやった5つのことを順に紹介していきます。

①興味を持ったことはすべてやるようにした
②SNSを始めて情報収集を始めた
③やりたいことを始めるために、不要なことをやめた
④朝活を始めた
⑤部屋にある不要なものを片っ端から売った

この5つです。

①興味を持ったことはすべてやってみる

本当にすべてトライしています(笑)
「これってなんだろう?」→すぐに調べるというクセをつけた
「これおもしろそう!おいしそう!楽しそう」
 →とりあえず1度やってみる、食べてみる、勉強してみる

大事なのは、「成し遂げること、結果を出すこと」が目的ではないということです。
あくまで、自分の気持ちに正直に、気持ちが揺れ動いたことはやってみる。経験値に変えていくというレベルです。

惹かれたものはとりあえず経験。失敗しても経験値ゲットだからマイナスにはならないよね、という考え方に切り替えました。

多少のお金なら使っていいことにしています。
もちろん、自分の資金力を考えてた上でやること。
高級なお菓子を買ってみるのもいいと思います!
何かを勉強したいと思ったなら、高額商材を買うより前に、関連書籍を読むことをオススメ!!

※注意点※
上記の通り、お金の問題

特に何かの勉強を始めるとき、資金には注意を払うこと。今の自分に見合った使い方をすることが大事。高額商材を掴まされ、だまされたなんていう話はゴロゴロあります。まずはお金をかけずに勉強してみましょう。無料教材でも優れたものはいくらでもありますので。

そしてもう一つ

時間の問題

時間は全員平等に1日24時間。
これ以上にもこれ以下にもできません。
この24時間という時間の中で何にどれだけ時間を使うか・使えるのかをしっかりと考えること。
手当たり次第に始めて、すべて継続しようとすれば、必ずどこかでパンクします。
③で詳しく話しますが、「始めるなら、やめる・捨てる」こと。


②SNSを始めて情報収集

わたしはTwitterがメインです。
いろいろと始めて出したとき、眠らせていたTwitterを改めて使い始めました。
見る専門だったわたしですが、交流の場として運用開始。
投資関係から入り、メンタル系、英語系、朝活・勉強頑張る系といろいろジャンルを変えてきました。

今は、英語の勉強に励んでいるので、朝活×英語がメインとなっています。

このTwitterのおかげで、たくさんの情報を得ることができたと同時に、自分の見ていた世界がいかに狭いかを実感。
世の中には自分の知りえなかった情報、人、モノが溢れていました。
それに気づかせてくれたのはTwitterです。間違いなく、わたしの世界を広げてくれました。
世界を広げていくと、毎日ワクワクの連続ですよ!

わたしの知らなかった世界で衝撃だったのが、一般人なのに数千万を稼いでる投資家がゴロゴロいるということです。。わたし、本当に数千万稼げるのって社長とか売れてる芸能人とかお偉いさんたちとかだけだと思っていましたからね?(笑)

Twitterは間違いなく、わたしの世界を広げてくれています(現在進行形)


③やりたいことを始めるために、不要なことをやめた

①で少し触れましたが、わたしたちには1日24時間しかありません。
この24時間を「なにに、どのくらい時間を使うか」決めるのは自分です。

いざ、なにかを始めても結局時間がなくてできない。新しく始めすぎて時間の確保ができず、全部中途半端で終わっている。

そんな人も多いのではないでしょうか。

わたしもやる気に満ち溢れて、本当にいろんなことを同時進行でやっていた時期があります。そして総倒れ(笑)

これではいつまで経っても永遠と中途半端だなと思い、意を決して、1つに絞りました。まずは、簿記3級を〇月までに終わらせる。あとはそれから考えると決め、簿記以外(隙間時間+リフレッシュとして読書と英単語はやっていました)は一度やめました。

その結果、今までより勉強期間は短かったにもかかわらず、勉強はスイスイ進み、無事に簿記3級を取りました。

そして今は英語の勉強に集中しています。

今までの人生を振り返っても、2つ以上のことを並行してやってできていた試しがなかったんですよね。不器用みたいです(笑)

時間は有限
やりたいことが決まったら、一つに的を絞って集中してやることをオススメします!
そのためには、不要なことを捨てる勇気が必要です。

<わたしが捨てたこと>
・テレビを見る時間(テレビ自体を売りました)
・勉強以外のYouTube視聴時間(英語、トレーニング系は今でも観ます)
・飲み会(接待をしなくてもお客さんとの関係性は築ける)
・休日の過剰な睡眠時間(④の朝活を始めた に通ずる)

これだけでたくさんの時間を確保できるようになります!


④朝活を始めた

これは!!ぜひともやっていただきたい!!

本当にすごいんですよ、朝活の力って!
(ここは熱量高めです(笑)

もちろん、夜勤など仕事の都合で夜型の方もいらっしゃいますから、自分にあった時間帯がベストです!

こんな人はぜひ、朝活を!
・仕事は日中
・朝はギリギリまで寝ている
・夜はテレビやYouTubeなどを観て過ごしている
・休日は起きると午後になっている

例えば、わたしの例でいきますと、、、

<以前のわたし>
平日
6時45分起床
7時20分出発

休日
12時以降に起床
その後永遠に寝て起きてYouTube観てを繰り返す

≪今のわたし≫
平日
4時~4時30分起床
5時~7時まで朝活(英語勉強、読書、有酸素運動、英会話など)
7時20分出発

休日
4時~5時起床
その後、英語勉強、読書など好きなことをずっと繰り返す


どうでしょう。
朝活を始めただけで、平日の朝で約2時間、休日に限っては、8時間ほど活動時間が増えました!

すごくないですか?(笑)
時間がないと騒いでいたのに、朝活を始めるだけでこんなに時間を生み出すことができるんです。

そして何より、朝早く起きた方が頭の回転がよくなり、仕事中に眠くなることも減ったんです。

とは言え、そんな早く起きれないよという方に試していただきたいのが、

”いつもより1時間早く寝る”

そして

”いつもより1時間早く起きる”

ということです。30分でも構いません。
夜寝る前の1時間って何をしてますか?
テレビをダラダラ観ていません?
YouTube、TikTok永遠に観ていません?
この時間を削ってベッドにもぐりこみ、1時間早めに目覚ましをかけてみましょう!

思っている以上に快適ですよ!朝活!


そして最後

⑤部屋にある不要なものは片っ端から売る

本当にスッキリするので、ぜひやってみてください!
資金調達も同時に可能なのでオススメです。
メルカリやラクマで簡単に売ることができる時代なので、誰にでも可能です♪

モノが溢れていると心が乱れていく感じしませんか?
がちゃがちゃしていて、部屋の荒れ具合と心の乱れが一致しているような・・・
わたしはその感覚が強く、部屋が汚れていたりすると何もやりたくなくなってしまうタイプです。

つまり、部屋からモノがなくなり、見た目がスッキリすればやる気も起きるんじゃ・・・?と考え、片っ端から売りました!
ついでにコタツも撤去(睡眠防止策)
今では、本棚2台、勉強机、ヒーター(冬季)、猫の餌・トイレのみ。
ベッド別な部屋に。

部屋が広くなり、わたしの心にもゆとりができました。
心に余裕ができると、いろんなことが見えてきて、がんばろう!やってみよう!という感情も芽生えます。
ポジティブな思考ができるようになりました。


以上の5つがわたしが実践し、効果があったことです。
一つ一つは何も難しいことではないはず。

「始めるからにはがっつりと結果を!」ではなく、「やってみるか~」くらいの気持ちで、感情が揺れ動いたものはやってみましょう!
SNSで情報を集めたり、自分の知らない世界をのぞいてみましょう!
5分でも10分でもOK!朝活を始めてみましょう!
不要なモノや不要な時間を捨てましょう!

このように、小さな気持ちの変化、行動の変化で1週間後、1か月後には大きな変化があります!

とりあえず、やってみましょう!
変わっていく自分を楽しんでみませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?