見出し画像

【旅行記】隠岐の島/島根 #03

朝起きて向かうは「西ノ島」。

車ごとフェリーに乗せて移動した。

が、車は置いて向こうでレンタカーを借りたほうが格段に安いと後々に気づく。


隠岐汽船
ゲゲゲのお迎え2


ゲゲゲにお迎えしてもらい到着。


父のギックリ、
私も出発前夜に指にガラスがぶっ刺さり血まみれになっていたりで、
不運が重なっていたので、まずはお参りに。

黒木神社
展望台からの景色

お参りの後はお昼ごはん探し。
3月ということもあってか、行きたいお店が全部閉まっていてお昼難民に。

唯一見つけた磯四季さんにお邪魔します。

えり焼き定食

初めて聞く「えり焼き」定食を。
魚を甘辛く煮た料理でした。美味しい!

妹が食べていたお寿司もめちゃくちゃ美味しかったらしい。

つぎはデザートを求めセイリングコーヒーさんへ。

セイリングコーヒー
プリン



店内は雑貨や雑誌がたくさん。
落ち着いた雰囲気で居心地がいい。
店員さんもとても優しくて。

美味しいデザートをいただき、
「摩天崖」へ向かう。

摩天崖(まてんがい)

すごく天気が良く見えるけど
まあすごい暴風。暴風も暴風。

勇気のあるものだけ外に出て少し探索。
あまりにも暴風なので奥までは行けず。
妹は立てず四つん這いになってた。笑

少し探索して避難

思っているよりも滞在時間が短くなったので
もう少しゆっくりできそうな景色のいい場所へ。

さよなら摩天崖
道脇には牛や馬がたくさん


道中も景色を楽しみながら「赤尾展望所」へ。

赤尾展望所
馬たち
国賀海岸が見渡せる


ここは柵がしっかりあったので
みんなで外に出てゆっくり。

馬たちもゆったり過ごしてた。

澄んだ空気、空、全部が心地よくて
体が落ち着くのを感じる。


フェリーまでまだ少しだけ時間があったのでカフェに立ち寄る。

「あそびとくらしの店 海月堂」

学校が改装されたカフェ

時間が来たのでフェリー乗り場へ。

近くのお土産店でお菓子を買い、フェリーへ乗り込む。

さよなら西ノ島


---------

西ノ島編おわり。

フェリーでは全員途中で力尽き、爆睡の帰路でした。

隠岐の島旅録は次の#04でおしまいになります。

次回「ホテルの夕食の写真見つけました」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?