とっぴいnote担

「とっぴぃ 豊島の選択」公式noteアカウントです。株式会社 創発としまが発行する、東…

とっぴいnote担

「とっぴぃ 豊島の選択」公式noteアカウントです。株式会社 創発としまが発行する、東京都豊島区のまちづくりを考える情報誌の記事をマガジン形式でお届けします。定期購読・広告掲載についてのお問い合わせも受付けています。 創発としま:https://t-sentaku.com/

マガジン

ストア

  • 商品の画像

    豊島の選択 とっぴぃ 初夏号(2024.7月 第133号)

    豊島区がもっと好きになる情報誌 行政・地域・ビジネス・アート・豊島区のまちづくりトップランナーによる エッセーなど、豊島区のまちの最新情報がココに詰まっています! 初夏号の内容: 今月の表紙 豊島清掃工場の煙突は、日本一の高さ210m。 知る人ぞ知るフォトスポット   巻頭特集: キーワードは「3つのつながる」GO!豊島区 座談会 ”環境問題を自分ごとに〟が合言葉  豊島区環境清掃部 環境政策課長 鈴木悠斗さん 豊島区環境清掃部 環境保全課長 森眞理子さん 豊島区環境清掃部 ごみ減量推進課長 有村博和さん   特集 令和6年第二回区議会定例会 招集あいさつ      その他、好評連載も多数。 詳しくは目次をご覧ください。 ****************************************** 東京で「住みたい街」ランキング上位に定着するなど 今、最も変化しつつある注目の街、<池袋><大塚><椎名町>がある 豊島区のまちづくり活動の情報誌(保存版)です。 まちを知る・ひとを知る・魅力を知る 情報をお伝えしています。 豊島区エリアを想定した貴社の企画を実現するための キーマンのご紹介・活動団体へのご案内、及び 行政担当課へのご紹介も行っています。 あなたの豊島区への興味がもっと広がります。 貴社の広報・活動を具体化するために ご活用いただければ幸いです。 発行元 株式会社 創発としま 代表取締役 小林俊史 〒171-0021 東京都豊島区西池袋3-29-11 ファーストビル5F 電話 03-3954-0685 FAX 03-3954-0615 メール info@t-sentaku.com
    800円
    豊島の選択 とっぴぃ
  • 商品の画像

    とっぴぃ 豊島の選択 年間購読お申込み(隔月刊 6号分)

    豊島区がもっと好きになる情報誌 とっぴぃ 豊島の選択の年間購読です。 6号分で4,000円(税込)とお得になっております。 行政・地域・ビジネス・アート・豊島区のまちづくりトップランナーによる エッセーなど、豊島区のまちの最新情報がココに詰まっています! 発行元 株式会社 創発としま 代表取締役 小林俊史 〒171-0021 東京都豊島区西池袋3-29-11 ファーストビル5F 電話 03-3954-0685 FAX 03-3954-0615 メール info@t-sentaku.com
    4,000円
    豊島の選択 とっぴぃ
  • 商品の画像

    豊島の選択 とっぴぃ 初夏号(2024.7月 第133号)

    豊島区がもっと好きになる情報誌 行政・地域・ビジネス・アート・豊島区のまちづくりトップランナーによる エッセーなど、豊島区のまちの最新情報がココに詰まっています! 初夏号の内容: 今月の表紙 豊島清掃工場の煙突は、日本一の高さ210m。 知る人ぞ知るフォトスポット   巻頭特集: キーワードは「3つのつながる」GO!豊島区 座談会 ”環境問題を自分ごとに〟が合言葉  豊島区環境清掃部 環境政策課長 鈴木悠斗さん 豊島区環境清掃部 環境保全課長 森眞理子さん 豊島区環境清掃部 ごみ減量推進課長 有村博和さん   特集 令和6年第二回区議会定例会 招集あいさつ      その他、好評連載も多数。 詳しくは目次をご覧ください。 ****************************************** 東京で「住みたい街」ランキング上位に定着するなど 今、最も変化しつつある注目の街、<池袋><大塚><椎名町>がある 豊島区のまちづくり活動の情報誌(保存版)です。 まちを知る・ひとを知る・魅力を知る 情報をお伝えしています。 豊島区エリアを想定した貴社の企画を実現するための キーマンのご紹介・活動団体へのご案内、及び 行政担当課へのご紹介も行っています。 あなたの豊島区への興味がもっと広がります。 貴社の広報・活動を具体化するために ご活用いただければ幸いです。 発行元 株式会社 創発としま 代表取締役 小林俊史 〒171-0021 東京都豊島区西池袋3-29-11 ファーストビル5F 電話 03-3954-0685 FAX 03-3954-0615 メール info@t-sentaku.com
    800円
    豊島の選択 とっぴぃ
  • 商品の画像

    とっぴぃ 豊島の選択 年間購読お申込み(隔月刊 6号分)

    豊島区がもっと好きになる情報誌 とっぴぃ 豊島の選択の年間購読です。 6号分で4,000円(税込)とお得になっております。 行政・地域・ビジネス・アート・豊島区のまちづくりトップランナーによる エッセーなど、豊島区のまちの最新情報がココに詰まっています! 発行元 株式会社 創発としま 代表取締役 小林俊史 〒171-0021 東京都豊島区西池袋3-29-11 ファーストビル5F 電話 03-3954-0685 FAX 03-3954-0615 メール info@t-sentaku.com
    4,000円
    豊島の選択 とっぴぃ
  • 商品の画像

    豊島の選択 とっぴぃ 春号(2024.5月 第132号)

    豊島区がもっと好きになる情報誌 行政・地域・ビジネス・アート・豊島区のまちづくりトップランナーによる エッセーなど、豊島区のまちの最新情報がココに詰まっています! 新春号の内容: 今月の表紙 人気沸騰中の謎解きまち歩き 「池袋ミステリータウン」 雑司が谷旧宣教師館でのイベントも大盛況 巻頭特集  巻頭特集: キーワードは「3つのつながる」GO!豊島区 座談会 切れ目のない支援で子育てしやすいまち    4p 豊島区子ども家庭部 子ども家庭支援センター所長 山本りか さん(左) 豊島区子ども家庭部 子育て支援課長 安達 絵美子 さん(中央) 豊島区健康部 長崎健康相談所長 岡﨑 真美 さん(右)   特集 第18回「社会貢献活動見本市」創発としま賞受賞  24p インターネットラジオflflash.fmで!「株式会社ロードツリー」 新連載 齋藤小風の「日々のカケラ」 34p とっぴぃ 暖簾のむこうで 39p その他、好評連載も多数。 詳しくは目次をご覧ください。 ****************************************** 東京で「住みたい街」ランキング上位に定着するなど 今、最も変化しつつある注目の街、<池袋><大塚><椎名町>がある 豊島区のまちづくり活動の情報誌(保存版)です。 まちを知る・ひとを知る・魅力を知る 情報をお伝えしています。 豊島区エリアを想定した貴社の企画を実現するための キーマンのご紹介・活動団体へのご案内、及び 行政担当課へのご紹介も行っています。 あなたの豊島区への興味がもっと広がります。 貴社の広報・活動を具体化するために ご活用いただければ幸いです。 発行元 株式会社 創発としま 代表取締役 小林俊史 〒171-0021 東京都豊島区西池袋3-29-11 ファーストビル5F 電話 03-3954-0685 FAX 03-3954-0615 メール info@t-sentaku.com
    800円
    豊島の選択 とっぴぃ
  • もっとみる

最近の記事

「光と風を失った谷端川(やばたがわ)」の巻  街のこころ 大塚ものがたり⑦ 城所信英

いきなり話が大きくなりますが、人類の歴史は川とともにありました。ナイル、チグリス・ユーフラテス、インダス、黄河と古代文明は言うに及ばず、国内外の大都市を見回しても、パリのセーヌ、ロンドンのテムズ、ウィーンのドナウ、ニューヨークのハドソン、バンコクのチャオプラヤ、京都鴨川、大阪淀川と、旅先のスナップに必ず写りこむのは川面の風景でありましょう。川無くして歴史も文化も花開くものではありません。江戸東京はもちろん、花の隅田川。 と思い起こしながら、我が豊島区を顧みると、なんと、川も無

    • としま共創トーク 対談「まちづくりの新発想をどう活かしていけるか」 渡邉裕之(東京商工会議所豊島支部会長)&竹沢徳剛(リョウザンパーク代表)

      特集:新企画 としま共創トークVol.1 渡邉裕之さん 創業94年になる渡辺建設株式会社代表取締役社長。2018年より東京商工会議所豊島支部会長ほか豊島区内団体で要職を務める。 竹沢徳剛さん 株式会社TAKE-Z代表取締役。シェアハウス「RYOZAN PARK」代表。シェアオフィス、託児所、英語プリスクール、イベント企画など事業展開している。 渡邉:竹沢さんのリョウザンパークについては私の知人も入居していたりして以前から知っていたのですが、お話しするのは初めてですね。そ

      • 再生

        とっぴいYoutubeチャンネルより

        最新公開動画は「池袋の路面電車とまちづくりの軌跡…なぜ池袋に赤い電気バスが走ったか」です。ご覧ください!

        • 最新号114号が発刊されました

          特集1:新コーナー「としま共創トーク」 第一回は、~まちづくりの新発想をどう活かしていけるか~渡邉裕之さん(東京商工会議所豊島支部会長)&竹沢徳剛さん(リョーザンパーク代表)の対談です。 特集2:「豊島区 2021年度人事情報」 今年度の特徴を表す人事としては、任期付採用制度により危機管理監として岡谷晃治氏が新規採用されたことも注目されています。 特集3:第16回池袋モンパルナス回遊美術館 5月13日~ 開催企画展一覧 その他:「社会貢献活動見本市<創発としま賞>受賞 

        「光と風を失った谷端川(やばたがわ)」の巻  街のこころ 大塚ものがたり⑦ 城所信英

        マガジン

        • 街のこころ 大塚ものがたり
          1本
        • としま共創トーク
          1本
        • とっぴいYoutubeチャンネル
          1本
        • とっぴい最新刊情報
          1本