見出し画像

ライブ参戦歴2022 Da-iCE編

もう2022年もおわりなので、今年のライブ参戦歴を振り返っていこうかなと思います。時系列にするか迷ったんですが、今年はアーティスト別でいきたいと思います。
今回はDa-iCE編🎲
サムネはCDJの前方エリアの座席番号with顔面タオル&新ロゴタオル~!

1.対バンツアー編


そもそもこれが発表されたとき、家で泣き叫びました(これマジ)
BLUE ENCOUNTと対バンしてくれ~~~~(オタクの虚妄)
ってずっとやってたらほんとにやってくれるの信じられなさすぎて泣いた。ありがとう。これだけでRevolverオタク成仏できます。

①w/BLUE ENCOUNT

(2022.4.9&10 @TACHIKAWA STAGE GARDEN)


この日は私のためにあったと思っています(盲目)
1日目は最前、2日目は4列目だったけど1.2列目が潰れてたので実質2列目で見ることが出ました。どっちも狂うほどに好きな私にとって幸せとしか言いようがない2日間でした。とくに2日目のブルエンのセトリは好きな曲オンパレードすぎました。
Revolverという曲で繋がったこの2組は最高に強かったです。

②w/フレデリック
(2022.5.21. @神戸文化ホール)

まさかの神戸へ1人遠征。ブルエンの帰り道、これを見なかったら絶対に後悔で死ねないっておもって、決断した遠征。最初から最後まで1人だったけど、楽しくてたまらなかった。直前にラジオでボーカルと三原兄弟は会ってたけど、ほぼ初対面という組み合わせ。この日のPromiseがとにかくよくて、いまんところこの日の雄大くんが1番に君臨してる。ラスサビの鳥肌の立ち方がすごかった。フレデリックのワケメくんとめんさんのアクスタを持って写真を撮るオタク………うん。謎だ。

③w/THE ORAL CIGARETTES
(2022.6.4. @金沢本多の森ホール)

これまた遠征。ひっさしぶりのオーラル×(個人的)対バンツアーラストということで、この日も思い出深い。
オーラルのBACK TO BACKカバー最高に上がった。たぶん会場でいちばん飛んでた。あとFantasyをやってくれたのも嬉しかった。
この日も4列目とかでしかも通路に面してたから見やすくて、ヘドバンもしやすくて(?)良席に恵まれたツアーでした。

2.アリーナツアー編


私は横浜2日間参戦。
一日目はa-i2次だったので2階席、2日目は1次だったのでアリーナと言った感じ。
まさかの(って言ったら失礼か)SOLDOUTということで、それだけで泣きそうになった日。去年は半キャパだったのに空席も目立つ感じだったのに、フルキャパ完売はこの1年の成長を感じられる瞬間だった。
選曲もなかなか刺さるものでした。
なぜRevolverがセトリ落ちしたのか!?!?というのはまだ根に持っていますが…() あと久々にFAKE ME FAKE ME OUTもセトリ落ちしましたね。ビックリした。
TOKIや君色といった最近は披露する機会がなかなか無かった曲から、対バンツアーで育ててきたREVERSiの曲たちまで、まさに新旧のDa-iCEをバンドを介して示すという、強い意志を感じるセトリだったかなと今は思います。
CITRUSのTHE FIRST TAKE風アレンジはまさにDa-iCEにしか出来ない演出だったと思う。
またオーラスのダブルアンコールでサプライズ披露されたスターマイン。2日目の最後の最後とは思えないエネルギーに度肝を抜かれたなぁ………(脳内にはミ○キーの包み紙にしかみえん………という邪念が渦巻いてはいました)
まだこれでもドームは行けないんだという気持ちにもなりましたが、

3.オムニバスイベント編


①Tune Live 2022

(2022.3.2 @ Zepp Diver City)


なんかノリで取ったら整番50番台でまさかのZepp2列目を確保、他のアーティストさんのファンの方が最前にいて、Da-iCEの時は交代してもらったので、最前でみられました。
たぶんこの時が有観客でのDOSE初披露だったと思われる。めっちゃよかった。サビのふり真似してたら颯くんと徹くんの目が合ったおもいで……
あとPromiseを生で聴いたのもこの日が初めてだったな。凄かった。でもこれよりもっとすごくなっていくのがDa-iCEなんですよね……
他のアーティストもよかったけど、やっぱ原因は自分にある。を生で見られたの嬉しかったな。友達がげんじぶのFCからチケとってたから会えたし、色々直前に教えこまれてたのでめっちゃ楽しかったな。その子に終わったら気になった子聞くからね!!って言われて、終演後言ったら「だと思った!好きそう!」っていわれてビビりました。そんなわかりやすいかな。空人くん沼が開いたのはこの日から。

②ハマフェス(2022.5.28 @横浜スタジアム)


私の地元横浜で、しかもハマスタにやってくる!ということでこちらも確保。そしたら8列目どセンター(しかも結局前に人が全然いなくて視界良好だった)。ちょっと2022年席運が凄いぞと察したのはこの日ぐらいから。
5月なのに日差しがすごすぎて真夏?というレベルでした。野外でDa-iCEをみるのは初めてだったので、それだけでもいい思い出!青空の下のClap and Clapめっちゃよかったなぁ……皆の汗がすごかった。

③MTV LIVE MATCH
(2022.5.29 @ぴあアリーナMM)


これがもう凄かった日。前日野外だったのが嘘みたいなハツラツとしてパワフルなパフォーマンスだった。
なによりボーカルの調子が私がこれまで見てきた中でいちばん良くて、ぴあアリーナに響く声がとてつもなく気持ちよかった。
この日はとにかくドドドドアウェイで、会場の8割はBMSGファンという状況だったし、BE:FIRSTのことも好きだったのにビーファのことは何も覚えて居ないくらいとにかくDa-iCEが印象的だった。
この日を境にCITRUSのラスサビへの(勝手な)緊張感がなくなって、安心して聴けるようになった気がする。
夏、6面だけで満員になったぴあアリーナを見せてあげないといけないなと思った日でもありました。
行きはこそこそと広げためんさんの顔面タオルも帰りは堂々とひるがえして帰りましたとさ(なんやそれ)

④Rolling Stone Japan Live
(2022.9.4. @さいたまスーパーアリーナ)


この日もやっぱりアウェイで。そもそもの話、アウェイじゃない外部イベントはたぶんこれからもないんだけど(おい)、それでもDa-iCEらしく爪痕を残れるのが最高にかっこよくて好きなところなんだよなと思った。
あとはここにワンマンで来たいねって気持ちです。ほんとうに。
開始早々に花道を歩いてきて(この姿がかっこよすぎて惚れ直した)、そのまま全曲をセンターステージでやったの。メインステージがもともと狭い設計で、バンドで埋まってたからっていうのもあるかもだけど、センステでやることで、より観客との距離が近くなったのはほんとに良い作戦(?)だったと思う。

⑤COUNTDOWN JAPAN 2223
(2022.12.28. @幕張メッセ)


Da-iCE納めはCDJでした!バンドオタでもあるので、行きなれたCDJにまさかDa-iCEが来るとは思わず発表されてすぐ応募。無事確保して行ってきました。ちなみにこの日が4日間で1番応募数が多かったそうです。
前方エリアのしかも2列目から見ることが出来て最高のDa-iCE納めになりました。5人の滴る汗や豊かな表情がクリアに見える位置だったな。
ばちばちのロックフェスに乗り込むということもあってか、ど頭から5人のテンションはMAX状態でした。ずっっっとすごく楽しそうな表情でよかったです。相変わらずCITRUSを餌に釣るMCは健在でしたが…笑


と言った感じでした。今年はとくに多かったですね………
全ては対バンツアーが原因な気がしなくもないですが笑
次は誰にしようかな………

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?