見出し画像

飽きてきたら極めよう

え?まだ71日もあるの?

と思われている方も少なくありません。
昨日は勉強ができないと思っている人へのメッセージですが
今回は勉強が順調に進んでいる人へのメッセージです。

とは言え、僕自身が勉強ができないので
仮に、勉強が順調に進んだ時をイメージして話します(笑)
ご了承ください。


ビル管を発信する人


順調にいきすぎて、今モチベーションが下がってしまった方から
YouTubeのコメント欄に相談がありました。
その時の僕の答えは

人に教えられることがあれば発信してください

です。
勉強ができる人の勉強方法は僕にはわかりません。
どうやって勉強したら、最短でビル管の攻略ができるかは
僕は未知数です。

できる人の勉強方法を、周りに教える存在になって欲しいと
伝えました。

前にも書きましたが、ビル管以外でもそうですが
勉強法は人ぞれぞれ違いますよね。
毎日少しづつ積み上げる人もいれば
休日にまとめて集中して一気に勉強する人もいる

それ以外に、私はこれがないとだめ!と言う人はたくさんいるはず

だったら、自分と同じ勉強法で合格する人を増やす活動をされるのは
ビル管の難易度を下げるのに必要な活動です。


人に説明できるようになればプロ


ビル管の暗記もそこそこに、過去問の正解率も9割ほど。
もうやることないな〜と思っている方は
ビル管の解説を人に伝えてみましょう。

人に伝える作業は、本当に理解しないとできないことですし
伝える人がビル管と無縁な方がより良いですね。

ビル管のことを知らない人に説明して
その人から疑問が出てきたら、それを調べ説明できるようにしておくと
より深い知識を勉強できます。

ちなみに、説明する相手が周りにいなって方は
ぜひ僕にお願いします(笑)


広く浅くから、さらに広く深く


ビル管の過去問を10年分を何周かやられたと思います。
誰かに教えたり、説明もできるようになった。

そしたらオリジナル問題を作りましょう。
自分なりにビル管の問題を分析し、
今年の試験は、こんな問題出るんじゃないかと
予想しましょう。

問題を解くことと、問題を作ることは全然違います。
5つの選択肢を選定するのにも時間がかかります。

まじで難しい。

試しに簡単な問題から作ってみましょう。

行政概論や環境衛生の単位や年数などの問題です。

作って解いてみたらわかります。こんな簡単な問題は出ないでしょ!ってw
かといって、難しすぎる問題も出ません。
となると、まだみたことのない問題が出る確率が上がる。

そう言う思考でビル管の問題をみていくと、また違った発見や
違った暗記をしていく必要がありますよね。


色々書きましたが、ここまで極める必要は全くありません。
ビル管の勉強が落ち着いたら、別の資格の勉強をしたって良いし
ゆっくり過ごしてもいいと思います。

怠けてしまう心があるのならば、極めて見るのも良いと思う。
SNSやYouTubeで自分の知識を発信しても良いと思います。

よくないのは、その場に居座ること。
周りを見て、進めるところがあるならば
そちらに歩んでいくことをオススメします。



よろしければサポートよろしくお願い致します。いただいたサポートは寄付金に使わせていただきます。