仕事がつまらないと思った時にやってしまっていたこと
社会人2年目までは、とにかく目の前の業務をこなしたり覚えたりすることに必死だった。毎日やるべきことに追われていることで、視野が狭くなってしまっている。仕事をつまらないなんて考えている余裕すらない状態。
3年目ともなると、ある程度の仕事はできるようになり心に余裕が出てくる。後輩もできて、組織内での影響力も多少出てくる。そこで気が付いてしまった、「仕事がつまらない」と。
今日はそんな時にやってしまっていた行動を書いてみます。
一緒に行動を振り返ってみて、やってしまっていないか考えてみませんか?
受け身になってしまっている
与えられる仕事を、ただこなすだけになってしまっていること。
社会人になってから仕事を覚えるまでは、上司や先輩から与えられた課題や業務をこなすことで経験値を稼いで成長していきます。
しかし、業務に慣れてからもその状態が続いていると、同じ内容の繰り返しになってしまい、結果的に仕事がつまらなくなってしまいました。
私が、この状態から抜け出すために行ったことは、仕事の中で自分が提供したい価値を明確にして、そのためにできることを楽しんでやることでした。
自分の目指す理想像を明確にしたことで、業務の中にそれを目指すための行動を組み込むことができ、結果的に仕事をこなすことの目的が生まれたました。
そうすることで、仕事へのつまらなさが少しはましになったかなとおもえました。
ほんの一例ですが、参考になれば幸いです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?